fc2ブログ

本日2本目アップ! お次はヤマハ YAMAHAで行こう!!!

さてと、頑張って本日2回目のアップ!
お次はヤマハ車両のご紹介

さて一発目は、2010年モデルのヤマハYZF-R1国内モデルのフルパワー化です!こちらの車両は京都のM&Eプロダクツからのお仕事で、社長の愛車の1台でもありますすでにリミッターカットの取り付けやダクト加工等は済ませて頂いているので、今回はPowerCommanderVの取り付け&セッティングです!通常、リンクパイプ等も交換される方も多いのですが、今回は排気デバイスはそのままの仕様でのセッティングです。
IMG_1430.jpg  IMG_1433_20120530212151.jpg  IMG_1439.jpg  IMG_1440_20120530212147.jpg  IMG_1441_20120530212146.jpg  IMG_1442_20120530212145.jpg
バッフル有りと無しのテストもして、最終的にはバッフルをつけた状態で乗ることがほとんどなので、それにあわせてセットさせて頂きました!国内仕様をフルパワー化すると、特に中間がかな~~~り薄くなるので、それに伴いトルクの谷が出たりすることが多いんです。
ピークパワーこそ変わってませんが、中間の空燃比の推移とパワー&トルクのアップの方が体感的には大きいですね!もちろんグラフには表示されてない常に使用する領域も同時にパワーアップです!
M&E社長のブログにも細かいコメント等も紹介して頂いてるので、興味ある方は是非ごらんになって下さい
R1 10  R1 10 2

こちらも以前にセットさせて頂いたYZF-R1。。。と、そのお仲間。すごいペイントです!カラータイヤも目立ちまくりです大阪バイクナイトでもかな~~り目立ってたという情報もちらほら
IMG_1481_20120530213515.jpg IMG_1482.jpgバイクに興味が無くても、おそらく振り返ってしまうでしょう!!!

こちらはYSP滋賀さんからご依頼ありましたXV1900!排気量もですが、車体もかなりデカイ!けど押してみるとハーレーよりはるかに軽いので楽チンです
マフラーもさほど抜けの良いものではなかったので、トップエンド付近が逆に抜けが悪くてかなり濃くなってしまってパワーダウンしていた部分も解消されました 
IMG_1477_20120530214146.jpg  IMG_1490_20120530214145.jpg  IMG_1483.jpg  IMG_1484.jpg  XV.jpg

こちらはスペシャルエージェントさんのYZF-R6。愛車1号?2号?何号か分かりませんが、カーボンホイールも装着しちゃってます!ハーレーまったく関係ありませんが、たまたまR6とCVOが同系色のカラーリング。。。
IMG_1517.jpg  IMG_1516.jpg  IMG_1592_20120530214927.jpg  IMG_1593_20120530215055.jpg

こちらは仕様がちょっと異なるシグナスX2連ちゃん!シグナスオーナーの皆さんもかなり熱い方が多くて、みなさん思い思いのカスタムと駆動系やエンジンチューニングされてる方も多いんです
IMG_1524.jpg  IMG_1525.jpg  シグナスO

IMG_1743_20120530215554.jpg  IMG_1745_20120530215553.jpg  シグナスM
ちなみに明日はサワダサイクルさんの噂のシグナスターボが最終チェックの為にまたまたやってきます

さてお次はSR2台連ちゃん。
こちらは以前から何回もチェックに来て頂いているSR400改。オーバーホールと同時に、ボアアップやその他カスタムも含め現在522ccのはず!と言うより、外装もかなり色々とキレイなカスタムされていたので、まったく別物になってましたね
測定中に軽いハプニング(笑)もありましたが、無事に測定終了してなかなかパワフルになってました!一番最初のころのグラフともちょっと比較してみると全然違いますね
IMG_1558.jpg  IMG_1559_20120530220513.jpg  IMG_1562.jpg  IMG_1563_20120530220511.jpg  SR1.jpg  SR1-2.jpg
一緒に来ていただいたお客さまも同時にチェック!こちらは純粋に500ccです。
こちらのお客さまは初めてという事でちょっと緊張しておられましたが、無事に終了!キレイなパワーグラフですね!
IMG_1724.jpg  IMG_1725.jpg  IMG_1729_20120530221106.jpg  SR500_20120530221141.jpg


お次は新型のV-MAX。以前にもパワーコマンダーでセッティングさせて頂いたんですが、その時は国内仕様のECUのままでしたが、今回はレース用ECUに変更しての再セッティングです!
グラフを見ていただくと、レブ付近で大きいところで40馬力近くも上がっているのが分かると思います。まぁ日本仕様の国内ECUの場合、トップエンドで電子スロットルが半分近くまで閉じてしまうので仕方ないんですが。ちょっと回転が飛んでしまって見難いですが
IMG_1574_20120530221626.jpg  IMG_1575.jpg  IMG_1577_20120530221623.jpg  IMG_1576.jpg  Vmax.jpg


お次はまたまたYZF-R1軍団!?
青い方は新型12年モデルのR1で黒い方が11年モデルUS仕様のECU書き換えバージョン。12年モデルはまだ慣らし中との事だったので、今回はチェックしませんでしたが11年のECU書き換えした方はチェックしてこんな感じのパワーグラフに!スリップオンでリンクパイプはそのままの仕様です。
IMG_1598_20120530223940.jpg  IMG_1599.jpg  IMG_1601.jpg  R1 ECU 

したの新型2012年モデルのYZF-R1は、セッティングのために相談に来て頂きましたが、リンクパイプやリミッターカット等その他部品を取り寄せ中との事ですので、それがすべて装着されたらセッティング予定です
IMG_1815.jpg


スズキ、ヤマハとアップしてあと2メーカーくらいいけるかなと思いましたが全然無理。。。新型のZX-14Rもすでに何台かセッティングさせて頂いたり、ハーレーのパワーチェックやセッティング、BMWその他もろもろたくさんありますが、ガス欠でまた次回にアップさせて頂きます。。。

ポチッとお願いします

スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

スズキ SUZUKI 久々なのでメーカー別に・・・

読む前にポチッとお願いします



さぁ毎日排気ガスまみれになって、頭がフラフラですが溜まりに溜まったネタを一気に放出しましょう・・・!!!
と言うか、お陰さまでブログをあげてる時間もなくかな~りサボってましたので、さすがに一台一台のアップはちょっと無謀と判断し、取り合えずメーカー別なら何とかいけるかと
どこまでいけるか分かりませんが、まずはスズキSUZUKIからスタート
正直、どれくらいからアップしてないか記憶が薄れているので、アップ出来てないものがあったら『俺のも載せてくれ~』とコメントかメールでも頂ければと思います
とは言うものの・・・たまたまスズキの車両が少ない事に今気づきました

こちらはいつもお世話になっておりますモトエクスライドさんからの以来で、2010年モデルのハヤブサにパワーコマンダーVの取り付け&セッティングとスペシャルエージェント製のリミッターカット装着です!
IMG_1426_20120530202825.jpg  IMG_1427_20120530202824.jpg  IMG_1408.jpg

IMG_1445_20120530203441.jpg  IMG_1495.jpgちょっと別の車両からPCVの写真は拝借。。。
TWO BROSのスリップオンでの作業です。最終は下のグラフのような感じで、もっと見て頂きたいのはリミッターカットを取り付ける事により300キロリミッターも解除になるのですが、それよりも3速以下でのセカンダリースロットルの制御にも変化が加わるので、加速時のレスポンス向上にかなり貢献しているのがグラフからも良く分かると思いますハヤブサオーナーさん必見ですね!!!いつもお世話になってるY様、このモジュール取り付け&セッティングもうちょっとだけお時間下さい。。。ホントにごめんなさい
BUSA1.jpg  BUSA3R.jpg


お次は、06モデルのGSXR1000のセッティング。こちらはまったくのスタンダード車両です。やはりマフラー等を変更している車両に比べると上がり幅もさほど大きくはありませんが、まったくのノーマル車両だからセッティングする必要ないなんて事はありません。メーカーやモデルによっては、まったくのノーマル車両でも激変するものも少ないですよ
IMG_1428_20120530202823.jpg IMG_1424_20120530204539.jpg  IMG_1425_20120530204538.jpg  GSXR1000 06


お次はまたまたGSXR1000ですが、年式違いのスズキGSXR1000です!
IMG_1429_20120530204828.jpg  IMG_1413_20120530204829.jpg  IMG_1414.jpg  IMG_1435_20120530205007.jpg
こちらは2010年モデルのGSXR1000にレース用!?のレオビンチフルエキ搭載!まだこのマフラー付けてる人は少ないらしいです。日本初ですかね!?
それに今回はシフターを使う為に、セカンダリーフューエルモジュールSFMとシフターも同時に装着ですSFMを付けることで、シフターを使用することも可能なんですが、それ以外にも上側(セカンダリー)のインジェクターのセッティングも個別に行えるんですね豪華仕様です。
GSXR1000 10気になるパワーグラフはこんな感じです。

こちらは奈良のロードウェイさんとスペシャルエージェントさんに来て頂いて、07モデルのGSXR1000にネゴシエーター装着とセッティング作業です!
IMG_1784.jpg  IMG_1785_20120530210319.jpg
ヨシムラスリップオン2本出しにノーマルエキパイ仕様です。O2センサーの制御も入っているので、普段あまり使用する事のないであろう全開域のグラフよりも、中低速のグラフのセッティング前後の比較グラフに注目して下さい!パーシャル時の急激な立ち上がりも解消されて、尚且つパワーアップ
GSXR1000 07  GSXR1000 07 LowTP


たぶんこれで最後のスズキ!?だと思われますが・・・
250!ステージ1のカム等も組み込まれてキャブはTMRにマフラーも変更。パワーグラフはこんな感じですが、もともとがどんな特性か分かりませんが少しマフラー等にも手を加えたらトップエンドがもうちょっと伸びそうな感じ・・・さらにエンジンにも手を加えるようなので、次回が楽しみですね
IMG_1803.jpg  250_20120530211021.jpg



取り合えずのスズキ終了。。。
さてお次はヤマハ?カワサキ?ハーレー?ホンダ?それともBMW?どれにしようかな。。。と言うか、次いけるのか!?

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

色々。。。手抜き予告編。。。写真だけですよ~~~。

読む前にポチッとお願いします



すみません、まったく落ち着かずブログアップ出来てませんので、楽しみにしていただいているお客さんも多いの写真だけアップしますはい、手抜きですが、こんな車両きましたよ~的な感じです。
しっかりとグラフ等をアップできるのはいつになる事やら
6月中には何とか今までのペースでアップしていきたいんですが・・・
IMG_1746.jpg  IMG_1750.jpg  IMG_1721.jpg  IMG_1757.jpg  IMG_1768.jpg  IMG_1770.jpg  IMG_1777.jpg  IMG_1782.jpg  IMG_1785.jpg  IMG_1786.jpg  IMG_1762.jpg
IMG_1772.jpg BMW S1000RRのチューニングの準備をして、出前をとってみんなでお昼ご飯
毎日、こんな感じでお昼もちゃんと取ってお仕事したいですが、なかなか難しそうです

まだ載せきれてないネタもたくさんあるのですが、明日も来週もガッツリ予定がうまってしまっているので予想通りの展開のまま6月3日のアメフェス(富士スピードウェイ)へ突入になりそうです。。。

頑張りますよ~~~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

CVOストリートグライド WEST DRAG200 クラス優勝!!!

読む前にポチッとお願いします



やっと先日の熊本FTW SHOWの風景もアップさせて頂きましたが、同じ日に岡山県の笠岡ふれあい空港で行われていたWEST DRAG200というイベント!!!こちらも気になって行きたかったんですが、重なってしまったので今回は無理でした
が、嬉しいニュースが
いつもお世話になっております、ラッキースサイクルサプライさんのお客さんでストリートグライドのCVOに乗られているS様が、なんとクラス優勝という、嬉しい報告を頂きました
最近かなりサボり気味の弊社ブログでも、出演回数の多い青のストグラCVOです
IMG_1488.jpg  DSCN5522_20120520150651.jpg  IMG_1489_20120520150324.jpg
IMG_1718.jpg  IMG_1717.jpg
弊社でチューニングさせて頂いた、CVOで今のところ一番パワーが出ているのがこのお客様のストリートグライドなんですが、もちろんターボやスーパーチャージャーをつけたら簡単にパワー上がるのですが、それでは男のロマンが無い!?ので、NA状態でどこまでいけるのか、さらなる進化を検討中みたいです
おめでとうございます


全然ブログアップ出来てませんが、かなりバタバタしております。そんなセリフを去年から言ってますが、『仕事遅くて段取り悪いだけやろ!』と怒られそうですが(笑)
頑張っておりますので・・・
と言う事で、撮り合えず、手抜きの写真アップをちょっとだけ
2012-05-17 22.08.37  IMG_1714.jpg  IMG_1710.jpg  IMG_1720.jpg  IMG_1731.jpg  IMG_1729.jpg  IMG_1743.jpg  IMG_1745.jpg
こんな感じで~す。。。
さぁ頑張ろう~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

F.T.W. SHOW 6th In グランメッセ熊本 & 四国出張。。。 

読む前にポチッとお願いします



さてさて最近まったくブログをアップしておりませんが、時間がなくてなかなか・・・言い訳ですが
1週間ほど経ってしまいましたが、行ってきましたよ!グランメッセ熊本で行われた第6回F.T.W. SHOW
今年は天気にも恵まれ、ハーレーからスポーツバイク、スクーターまでたくさんの車両の測定をさせて頂きました
今年も長崎県佐世保市のサードプレイスさんと一緒に参加させて頂きました
P5130219.jpg会場はカスタム車両などが展示してある屋内とその他色々な催しを行う屋外とで分かれてます。それぞれブース設営前は、こんな感じでガランとしてますが、イベントが始まると、中も外もお客さんでいっぱいでしたね~!! 
IMG_1624.jpg   P5130221.jpgブース設営も無事に終了し、先日のアメリカチューニング研修に行ったメンバーで、色んなチューニングデータを見ながら、あーでもない・こーでもないと言いながらちょっと談笑。

イベントも無事スタートして、お客さんも徐々に増えているのですが、最初の1台を測定するまではみなさんちょっと遠くから様子を伺っている感じなんですよね。。。
でも、一度測定開始して爆音を轟かせるとすぐにみなさん集まってきてくれるんです
ではイベント中の写真をランダムに。。。。
P5130314.jpg  P5130315.jpg  P5130316.jpg  P5130338.jpg  IMG_1635.jpg  IMG_1641.jpg  IMG_1665.jpg  IMG_1637.jpg  IMG_1639.jpg

ちょっと大き目のモニターを設置しているのですが、みなさん測定中と測定結果の画面に釘付けです特に前の方たちは、画面にかぶりつくように見入ってます

ここからは測定した車両と測定データをいくつかご紹介させていただきます
それにしてもやはり九州も熱いライダーさんたちが多いので嬉しいですね!みなさん思い思いのカスタムをして、パワーチェックの為だけに来て頂いたお客さも何人もおられました
IMG_1631.jpg  IMG_1633.jpg  IMG_1644.jpg  IMG_1648.jpg  IMG_1649.jpg  IMG_1655.jpg  IMG_1659.jpg  P5130321.jpg  P5130323.jpg
P5130367.jpg  P5130373.jpg  コピー ~ P5130372  P5130357.jpg  P5130361.jpg  P5130352.jpg  P5130368.jpg  コピー ~ P5130310全部は載せきれてませんが・・・

P5130360.jpg  GSXR1000STD.jpg現行GSXR1000のノーマル車両。
IMG_1662.jpg  S1000RR_20120520132339.jpgこちらはBMW S1000RR。
P5130312.jpg  MT_20120520133020.jpgMT-01スタンダード。
IMG_1633_20120520132758.jpg  GSXR1000STD.jpgかなり気合の入ったXJR1300。
P5130353.jpg  SS.jpg103S&Sエンジン。
P5130371.jpg  Touring_20120520133202.jpgスリップオン装着のツアラー。
コピー ~ P5130374  モンキー124カリカリにチューニングされたモンキー124cc。
IMG_1652.jpg  ハヤブサターボこちらもかな~り気合入ったピッカピッカのハヤブサにターボ装着。余裕で200馬力超えです

時間がなかったので、あまりたくさんの写真はありませんが屋内の風景もちょっとだけ
IMG_1626.jpg  IMG_1675.jpg  P5130222.jpg  P5130245.jpg  P5130241.jpg  P5130230.jpg  P5130252.jpg  P5130256.jpg  P5130262.jpg  2012-05-13 14.00.20  コピー (2) ~ P5130297  2012-05-12 20.59.27
最後の馬刺はショーとは関係ありませんが、熊本なので・・・美味しい~~~。。。


お陰さまでイベントも大盛況に終わり、慌てて片付けを行い私はそのまま四国へ上陸!(フェリーの時間もかなりギリギリでしたが・・・)、うちのボスはトラックでそのまま大阪へ帰還

そのままドラッグレースでも有名なハーレーディーラーさんでもあるブルーパンサーさんへお邪魔しました。イベント等でもご覧になった事があるかたも多いと思いますこの青いマシン。迫力が違います
2012-05-14 18.22.42  IMG_1686.jpg

いつもながらにバタバタの出張でしたが、軽いハプニングもちょこちょこありましたが、無事に帰ってこれて何よりです
さぁ次のイベントは、富士スピードウェイで行われるアメフェスその前に仕事が全然進まずヒーヒー言うておる毎日ですが、頑張らねば・・・

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

熊本イベント F.T.W. Show その他色々・・・

読む前にポチッとお願いします



最近、まったくブログアップしてません(出来てません)が、日曜に熊本で行われるFTW Showにシャーシダイナモを持って参加しますので、ちょっとだけご案内。。。
FTWホームページも要チェックですが、FTWブログ当日の催し物もチェックしてみて下さいね
main_img.jpg

FTWが終了したら、富士スピードウェイで開催されるアメフェスにもアトラクトカスタムズさんの応援で参加させて頂きま~す
236.jpg 334.jpg
当日はこんなスゴイHOGGもたくさん来るのでは・・・


さてさてブログアップが全然出来ていないので、ついでにと言うわけではありませんが、写真をちょっとだけ。。。写真だけアップしてもまったく面白くないのもよう分かってますが、グラフやチューニングデータは追々ちょっとずつアップしていきま~す。。。
明日には熊本に向けて出発しなければいけないのに、、、、どうしよう・・・・帰りは愛媛にちょっと寄って帰ってくるのでこれまたバタバタです
IMG_1557.jpg  IMG_1563.jpg  IMG_1559.jpg  IMG_1565.jpg  IMG_1554.jpg  IMG_1574.jpg  IMG_1577.jpg  IMG_1578.jpg  IMG_1581.jpg  IMG_1587.jpg  IMG_1591.jpg  IMG_1592.jpg  IMG_1593.jpg  IMG_1594.jpg  IMG_1595.jpg  IMG_1597.jpg  IMG_1598.jpg  IMG_1600.jpg  IMG_1602.jpg  IMG_1603_20120511204131.jpg

取り合えず、がんばりま~~~すので、みなさん応援宜しくお願いします

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード