fc2ブログ

ハーレー アニバーサリーモデル セッティング。。。

バイクシーズンを前に?ってわけではありませんが、ずっとバタバタしてブログ更新頻度もちょっと少なくなっておりますが、ちょっとずつ頑張っていきます
ハーレーのセッティング連発しておりますので、ハーレーネタが多いですが今回は姫路のモトリークルーさんからお預かりした03記念モデルのツーリング!
どうもディーラーさん?カスタムショップ?でエンジンのボアアップとカム等を組み込んでスクリーミンイーグルでマップを入れてもらったらしいのですが、すぐにプラグがかぶり調子が思わしくないとの事で・・・・
エンジンもどんなモディファイをしてあるのか分からない車両なので、どこに行ってもお断りみたいでモトリーさん経由で弊社に辿り着きました

IMG_0216_20120229213821.jpg
こちらの右側の車両です
排気量は1550にボアアップされていてカムも交換。らしい・・・でも調子が悪い・・・一番恐いパターンではありますが、全開ににしていきなりぶっ壊れないことを祈るだけです
IMG_0251.jpg  IMG_0252.jpg
実はスクリーミンイーグルのマップが入っているらしいのですが、それも無いので今回は新たにパワービジョンでのセッティング
さぁエンジン掛けようと思ったら、エンジンかからずバッテリーも弱くなってきて、どうやらいきなりプラグが死んでた模様です
色々調べてみると、まずかなり外れたマップがインストールされていた事と、かな~り懐かしいPCⅢrが取り付けられていたので、全て取り外して全てやり直しです

こちらが最初に回してみたデータです。。。ん~~~センサーで測定出来ないくらい濃い~~ですね。しかもこの排気量でカムも入っている割にはちょっと寂しい馬力です
T-1.jpg
色んな領域の空燃比をみてもかなり振れまくってます。。。
T-1AF.jpg
こちらがセッティング後のグラフ。そんなに抜けの良いマフラーでもないのですが、馬力もまぁこんなもんでしょう!どんなカムが入っているかも分からないし。
T-1LAST.jpg
最初との比較ですが、かなり馬力も上がっているしまずまずだと思います。重たい車両を引っ張るにも十分ではないでしょうか激濃いアイドリング付近と中低速の薄い部分も修正しているので、これでかぶる事もないでしょう
T-1COMP.jpg
電飾カスタムされているバイクは昼はあまり分かりませんが、夜になるとやはり目立ちますね
IMG_0269.jpg


んでもって、新型2012年モデルのダイナ超ピカピカ!!!コンピューターも新しくなっているので楽しみですねプラス、上のツーリングと入れ替えでまたまた別のツーリングも入庫。。。こちらは09かな?多分?
IMG_0266.jpg  IMG_0271.jpg
ちょっとハーレーばっかりなのですが、こんな車両もお預かりしてますよ~~~!こちらは近くのRSタイチさんからのご依頼で、以前にパワーチェックにも来ていただいたお客様です。国内仕様だったのですが、オーバーホールがてらにカムも輸出仕様に変更してピストンもちょっとだけ・・・楽しみ楽しみハーレーのドコドコサウンドもいいんですが、ピュイ~~んと一気に16000回転くらいまで回ってしまうので楽しみです明日は納品なのでちょこっと留守になりますが、頑張ってブログアップしていきます
IMG_0253.jpg

スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハーレー FLHXSE3 2012年モデル ストリートグライド CVO パワービジョン セッティング!

さてさて溜まったブログネタを一気に吐くべく、本日2回目のアップ
お次は2012年モデル、ピッカピッカのFLHXSE3ストリートグライドCVOのパワービジョンセッティングです
こちらはいつも御世話になっております加古川のラッキースサイクルサプライさんからのお預かりです
IMG_0186_20120226201651.jpg IMG_0213.jpg IMG_0210_20120226201649.jpg
ん~~~マジで見とれてしまうくらいピッカピッカです
今回もダイノジェットのパワービジョンでのセッティング!写真を取り忘れてたので、別車両で撮ったものをちょと流用です
IMG_0031_20120226201940.jpg
CVOの場合のデータもある程度取れてきましたが、大体が90馬力前後ですかね。。。当たりのエンジン?マフラーがいけてる?色々要因はありますが、セッティングを普通に行って85~95馬力くらいまでですねでも排気量が大きい分、中低速のトルクはかなり太いのが魅力です
HX.jpg

まもなくスロットルボディーも交換され、エンジンもモディファイされたツーリングも入庫予定なので楽しみです
IMG_0216.jpg
2台並ぶとかなり大迫力個人的にはやはりストグラの方が好きかな!!??ってか、自分のダイナを早く何とかせぇよって感じですが

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

カワサキ ZX-6R レース用ECU セッティング。。。

さてさて関東出張に行ってたので、ブログがほったらかしになってましたが、お陰さまで忙し過ぎてなかなかゆっくりブログアップして、細かく説明出来てないのもちょっと悲しい・・・
取り合えず、覚えているところからちょくちょくアップしていきましょう~~~

出張先ではこんな感じでシャーシダイナモの納品を行い、
2012-02-23 18.38.47
夜はこんな感じで美味しいお刺身でプチ宴会をし、
2012-02-23 20.41.24
んでもって、朝っぱらからこんな海鮮丼を食らって・・・
2012-02-24 09.21.39

どうでもいいネタはこれくらいにして、先日お預かりした新車のカワサキZX-6Rのセッティング
IMG_0145_20120226195031.jpg  IMG_0201.jpg
今回はカワサキのレースレースキットでのセッティング。。。仕様はBEETさんのフルエキ
ひと手間かけた凝った造りですね!
IMG_0144_20120226195257.jpg 
 早速シャーシダイナモに乗せて、セッティングです
IMG_0190_20120226195030.jpg  IMG_0191.jpg

キットのECUでもソフト上でモニター機能があるので、スロットルポジション等も見ることが出来るのですが、なんせあまりに反応が遅すぎで使い物になりませんこれは別車両での作業風景ですが、ECUに入っているスロットルポジションの信号をちょっとだけ拝借してテスト開始です
IMG_0198.jpg
パワーはまぁこれくらいでしょうかね
6R.jpg
別車両&他メーカーのマフラーでセッティングしたデータもあったので、比較してみると甲乙つけがたいですね。。。なかなか良い勝負って感じですが、どっちを取るかは難しいですね
6R-1.jpg

キットのECUになるとシフター機能もついていたり、ピットロードリミッターやラウンチコントロールなんかもあるので多機能なんですが、燃調テーブルなんかはもうちょっと細かくてもいいのになぁ~って感じてしまいます
それにしても現行の600ccでも普通に十分早いです

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハヤブサ ブサターボ 軽く200馬力超え・・・・

かな~りバタバタのDYNOMAN・野口商会ですが、全然アップが追いついてません・・・
明日から関東出張なので、申し訳ありませんが今日もちょっとだけの予告編・・・
今日は以前にもセッティングにきて頂いたN様が、マフラーを変更して柿本ワンオフに変更したとの事でしたので、再セッティングに来て頂きました
久々に来て頂きましたが、やはりかなりの迫力
見掛けた近くの会社の方が話しかけてくるほど!!!
IMG_0223_20120222202502.jpg  IMG_0230.jpg  IMG_0226.jpg   IMG_0224.jpg 


あっ、ちなみにこの車両はターボ装着車両ですが、修正馬力でも約235馬力んでもって、気温等の環境条件等を考慮しない修正無の馬力では、約250馬力
ターボ1  ターボ2
先日の200馬力近く出ていたBMW S1000RRでもタイダウンで車体を固定しない(安全の為、通常は必ずタイダウン等で固定しましょう)私でも、さすがに固定しました。。。
マフラーも変わりパフォーマンスも変わったので、セッティングでの数値も大きく変更

これくらいになると、さすがに回しててもちょっとビビリます


さてさて夜な夜な東京&千葉に向けて出発しないといけないので、もうちょっと準備せねば・・・

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

BMW S1000RR  HONDA CBR1000RR セッティング。。。

さてさて今日はかなりバタバタだったので、取り合えず予告編&パワーグラフのご紹介
バタバタし過ぎて、ゆっくりアップも出来ましぇん。。。

まずまず滋賀のブルーカフェさんがお持ち頂いたBMW S1000RRのリセッティングとパワーチェック
恐るべしパワー。。。修正無しだったら200馬力突破しちゃいました。。。詳しくはまた。。。
IMG_0205.jpg  S1000RR_20120220192054.jpg

こちらが06のCBR1000RR HRCのレース用ECUでのセティング。。。S1000RRと比べてしまうとちょっと寂しいですが。。。
IMG_0202.jpg  CBR-RACE.jpg
  
明日からはやっと2012年モデルのCVOに取り掛かれそうです。
IMG_0210.jpg  IMG_0196.jpg
カワサキ ZX-6Rのレース仕様は何とか終了。。。
IMG_0190.jpg

木曜からは関東出張なので、それまでに出来る限り作業を終わらせないといけませんが、出発出来るのかちょっと心配です

取り合えずの予告編アップでした。また時間をみて詳しくアップさせて頂きます

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ヤマハ 国内 FZ1 フルパワー化&セッティング!!!

さてお次は、いつもお世話になっておりますモトエクスライドさんからお預かりしておりましたヤマハのFZ1のセッティング
IMG_0151_20120219222138.jpg
こちらは国内仕様なのでスピードリミッターがあったり、ボックスの吸入口がすこし小さかったり色々ディチューンされている部分はあるのですが、今回は出来る限り部品等をかけずにフルパワーという事で、配線加工やボックス加工&もちろんですがセッティング等々させて頂きました
まずはベースのデータを取って現状を把握しないといけないので、取り合えずシャーシダイナモの上に乗せてチェックです!!!
IMG_0165_20120219222139.jpg  IMG_0157.jpg

ちなみにこちらが4速でのパワーチェック。180キロ手前でリミッターヒット。。。
FZ1-1.jpg
こちらが最初のデータとリミッターカット後の比較。速度が分かりやすいように4速と6速での比較です。
FZ1-2.jpg

こんな感じでボックスも加工して、吸入空気量もかなり増えているはずです
IMG_0160_20120219222135.jpg  IMG_0163_20120219222134.jpg

フルパワー仕様というのを良く耳にすすとは思いますが、速度だけの解除等であれば特に問題はないのですが、元々のECUの中に入っている裏マップ的なものを使用してのリミッターカットやフルパワー化は必ず空燃比等のチェックをしながら作業しなくてはいけませんよ~~。
元々のマップ自体の内容が違う事が多いので、単純にスピードだけの解除と思ってはいけません。正しく行わないとエンジンにダメージを与えたりする事もりますので注意です

最終的にはこんな感じに
Fz-3.jpg
輸出仕様とまったく同じ仕様にしようとするとガスケット等も変更して圧縮比も変えたり、そもそものECU自体も変える必要があるのですが、比較的お手軽な方法としては今回のような形が良いのではないでしょうか



レース用ECUでのセッティングでお預かりしているZX-6Rもほぼ終了したので、あとはシフターの配線の加工を少ししたら終了です。
IMG_0190.jpg
それ以外に2012年モデルのハーレー ストリートグライドCVOやエンジンモディファイされたツーリングモデルもお預かりさせて頂きました
なるべくタイミングをずらすよう努力しているツーリングモデル2台というパターン。。。めっちゃスペース食うので
明日はBMWのS1000RRのチェックとまたまた別のCBR1000RRのセッティング。そちらもHRCのレースキットでのセッティングですこの調子で今週ホンマに関東出張に出発できるのか・・・!!??
IMG_0186.jpg  IMG_0195.jpg





テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

国内フルパワー CBR1000RR パワーコマンダー セッティング。。。

まったくブログアップが追いついておりません・・・
遠方からお客さんが来たりでお仕事終了後に出て行くパターンが多く、セッティング作業は行っているのですがアップまで辿り着けずに溜まっております

どこまでアップしたか微妙なんですが、えぇ~~先日ちょっとだけご紹介した04年のホンダCBR1000RR国内モデルフルパワーのご紹介
IMG_0172.jpg
04年モデルなんですが、とってもキレイに乗られていて大事にされているのが良く分かります
IMG_0149_20120219211529.jpg  IMG_0148_20120219211530.jpg
今回はパワーコマンダーにてセッティングです

最終的にはこんな感じに仕上がりました!
N-CBR.jpg
開けていったら通り過ぎてあまり気にならない部分かもしれませんが、特に低回転&低開度はかなり濃すぎた部分もあったのでその辺も重点的に調整させて頂きました
N-CBR1.jpg

IMG_0139.jpg  IMG_0140.jpg

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ホンダ HONDA CBR1000RR 国内仕様 フルパワー化 テスト。。。

ここ数日CBR1000RRネタが多いような気もしますが、今日はスペシャルエージェントさんがテストの為にCBR1000RRの国内仕様を持って来て頂きました
IMG_0171.jpg
08!?多分。。。モデルの国内仕様のCBR1000RRでのテストです。08以降の国内モデルでフルパワーにする場合は、スピードリミットのカットを行って、ファンネル交換&ダクト撤去、サブコン等での燃調セッティングを行ってあげるか、ファンネル交換やダクト撤去はそのまま行い、ECU自体を輸出用に交換という方法があるのですが、ECU自体も注文出来なくなるという話も噂で聞いたので、今回行ったように基本的にはリミッターをカットして、ファンネル交換&ダクト撤去、サブコンでのセッティングが主流になってくるのかな
IMG_0166.jpg  IMG_0168.jpg
今回はスペシャルエージェント製のスピードパルスモジュレーターとネゴシエーターを使用してのセッティング
マフラーもすでにフルエキに変わっているのと、ラム圧のダクトもすでに開放されているのでまったくのノーマル比較ではありませんが、弊社のデータの中からスタンダードデータもあるのでそちらと比較して検証していきましょう~~~
CBRネタは大網さん(ダイノテクノロジー)さんがバイカーズステーション等ですでにやっているので特に目新しい事はないのですが、今回はなかなかパワーアップしたのでご紹介します

こちらが持って来て頂いた状態での0マップでのテスト!この時点でスピードリミットはカットされているのと、ダクトが撤去されているので、全くのノーマルと比較するとちょっとパワーでているかも・・・
CBR-1.jpg
弊社にあったまったくのノーマルのデータと比較しても違いが分かると思います。大体110馬力前後ですからね
CBR-2.jpg

国内仕様のファンネルの状態でのテスト&マッピングも終わり、ファンネル交換。見たことある方も多いと思いますが、国内と輸出仕様(EUとUSとありますが)のファンネルの差です
IMG_0169.jpg  IMG_0170.jpg
おおぉ~~後軸・修正有でも160馬力近く出ているではないですか。。。もちろんセッティング後ですが。。。そのままセッティングせずにぶん回したらエンジン潰れますよ~~
CBR-4.jpg
本日の持込時、別車両のノーマル、本日の最終。
CBR-3.jpg
本日の持ち込み時との比較でも最大40馬力くらい上がっているのですが、まったくのノーマルデータと比較してみると50馬力近くもアップしているのが分かると思いますちょっとパワー出すぎ!?エンジン当たり!?マフラーが良いから!?どちらにしても悪くない、上出来です
CBR-5.jpg

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

CBR1000RR & FZ1 国内フルパワー。。。

さてさて出たり入ったりが多い最近ですが、お預かりしておりますお客さまの大切な車両のセッティング作業もちょっとずつ進めておりますよ~
作業だけ出来ればいいんですが、そうもいかないので相変わらずのバタバタぶりです

こちらはヨーロッパ仕様のCBR1000RR。セッティングも無事に終了しましたが、まだお客さにお返ししてないので、取り合えず参考までにこのグラフだけ
IMG_0149_20120215171203.jpg
CBR EU


んでもって、こちらは国内仕様のFZ1。。。裏マップがあるとか色々情報もながれてますが、まずは検証してみないと分からない事も多いので、その辺をゴソゴソ作業させて頂きました
IMG_0165.jpg
IMG_0160.jpg IMG_0163.jpg もちろんついでに国内仕様のボックスの加工作業も

FZ1_20120215171203.jpg
取り合えず、リミッターがしっかりと切れているかの確認をしたのですが、問題なさそうですこれでセッティングに取り掛かれそうです続きはまた今度・・・

明日はスペシャルエージェントさんが来てCBR1000RR用のコントローラーの開発&テストなので一日ダイナモ回しっぱなしになりそうです

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

カワサキ NINJA250 パワーチェック & ZX-6Rレーサー。。。

さてさて今日は朝からお預かりしているCBR1000RRの作業に取り掛かったのですが、取り合えずパワコマの取り付けとベースデータ取りで終了
その模様はまた今度・・・
IMG_0149.jpg  IMG_0148.jpg


今日は2台のカワサキニンジャ250がパワーチェックに来て頂きました
一台目はスリップオン仕様。
IMG_0153.jpg  IMG_0154.jpg
NINJA250-1.jpgこちらはマフラースリップオンとエアクリのみの仕様!!!


2台目は以前にも来て頂いたことのあるお客様で、今回はちょっとだけ使用変更とマップ変更。。。こちらはカムも交換済みの仕様です。
IMG_0155.jpg
NINJA250-2.jpg  NINJA250-3.jpg
時期的にも前に比べるとかなり良い条件ではありますが、もちろん補正をかけての表示ですがそれでもパワーが結構上がってましたねただセッティングはちょっと濃くなり過ぎてしまったようで、前回はかなりキレイにセッティングされていた事が分かると思います


それとは別でいつも御世話になっているモトエクスライドさんからセッティングの為にFZ1をお預かりしました!こちらは国内仕様のままなので、まずはフルパワー仕様にしてからのセッティングです
IMG_0151.jpg
んでもって、もう一台がカワサキの新型ZX-6Rレース仕様ですとってもキレイ。。。バリバリ新車ですハーネスやECUもすでにレースキットになっているので、今回はレースキットにてセッティングです
ビートさんのこのマフラー、なかなか凝った造りですが、どんなパフォーマンスになるか楽しみ楽しみ
IMG_0145.jpg  IMG_0144.jpg

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード