CBR250R DFC 新商品。
今日はちょっとだけ新製品紹介

その名もDFC、DYNOJET FUEL CONTROLLER、ダイノジェット フューエル コントローラー
って、そのままかよっ
アメリカから到着したので、早速あけてみるとこんな感じで、大きさ的にはダイノジェットのQEM(クイックシフターエクスパンションモジュール)くらいかな!?
基本的にはスクーター用ばかりだったのですが、小さめの排気量もちらほらあるみたいで・・・
こんなに小さいのに機能的にはパワーコマンダー並に頑張ってます
ざっと機能を説明すると、下の写真のように基本的なマップはパワコマとほぼ一緒で、本体にダイヤルがいくつか付いているので、そのダイヤルを使用してマップを切り替えたり、ザックリと燃調を増減させたり出来るみたいです

まだちゃんと取説も読んでないので100%ポジティブではありませんが、大体そんな感じです。間違ってたらごめんなさい、責めないでね
ちなみにこれはCBR250R用モデル
実は結構前からあった商品なんですが、ラインナップがイマイチだったりでご紹介してませんでした、すみません
スクーターや小さめの排気量のオーナーさんにはGOODニュースですね
値段設定どれくらいにしようかなぁ~~。。。悩むところです。。。PCVよりははるかにお安くなるんですが。。。



その名もDFC、DYNOJET FUEL CONTROLLER、ダイノジェット フューエル コントローラー


アメリカから到着したので、早速あけてみるとこんな感じで、大きさ的にはダイノジェットのQEM(クイックシフターエクスパンションモジュール)くらいかな!?
基本的にはスクーター用ばかりだったのですが、小さめの排気量もちらほらあるみたいで・・・
こんなに小さいのに機能的にはパワーコマンダー並に頑張ってます

ざっと機能を説明すると、下の写真のように基本的なマップはパワコマとほぼ一緒で、本体にダイヤルがいくつか付いているので、そのダイヤルを使用してマップを切り替えたり、ザックリと燃調を増減させたり出来るみたいです


まだちゃんと取説も読んでないので100%ポジティブではありませんが、大体そんな感じです。間違ってたらごめんなさい、責めないでね

ちなみにこれはCBR250R用モデル

実は結構前からあった商品なんですが、ラインナップがイマイチだったりでご紹介してませんでした、すみません

スクーターや小さめの排気量のオーナーさんにはGOODニュースですね

値段設定どれくらいにしようかなぁ~~。。。悩むところです。。。PCVよりははるかにお安くなるんですが。。。
スポンサーサイト