fc2ブログ

CBR250R DFC 新商品。

今日はちょっとだけ新製品紹介
DSCN0079.jpg  DSCN0078_20111130214736.jpg
その名もDFC、DYNOJET FUEL CONTROLLER、ダイノジェット フューエル コントローラーって、そのままかよっ
アメリカから到着したので、早速あけてみるとこんな感じで、大きさ的にはダイノジェットのQEM(クイックシフターエクスパンションモジュール)くらいかな!?
基本的にはスクーター用ばかりだったのですが、小さめの排気量もちらほらあるみたいで・・・
こんなに小さいのに機能的にはパワーコマンダー並に頑張ってます
ざっと機能を説明すると、下の写真のように基本的なマップはパワコマとほぼ一緒で、本体にダイヤルがいくつか付いているので、そのダイヤルを使用してマップを切り替えたり、ザックリと燃調を増減させたり出来るみたいです
無題

まだちゃんと取説も読んでないので100%ポジティブではありませんが、大体そんな感じです。間違ってたらごめんなさい、責めないでね

ちなみにこれはCBR250R用モデル

実は結構前からあった商品なんですが、ラインナップがイマイチだったりでご紹介してませんでした、すみません

スクーターや小さめの排気量のオーナーさんにはGOODニュースですね


値段設定どれくらいにしようかなぁ~~。。。悩むところです。。。PCVよりははるかにお安くなるんですが。。。





スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

BMW K1300R パワーチェック & 色々・・・

アップが遅れ遅れになってますが、BMWのK1300Rのお客さまが先日パワーコマンダー導入でご来店頂いたのですが、すぐにパワーチェックにも来て頂きました
DSCN0072_20111129201225.jpg
なかなかシブイ!!!シブ過ぎです
DSCN0070_20111129201225.jpg  DSCN0071_20111129201224.jpg  
BMWではお約束のシフターも装備されていて豪華装備ですABSにシフターなど、このバイクに慣れてしまったら、他のバイクに乗れなくなってしまいそうですね
DSCN0073_20111129201224.jpg


気になるパフォーマンスはと言いますと・・・ちなみにこのお客様はアクラのエボリューションのフルエキを装備されております
K1300R_20111129201223.jpg
パワーは十分ですね!!!燃調はマフラーも変えているせいもあるので結構ずれてますが、こちらはセッティングで何とかなります
中低速はお約束通りの薄さですが、こちらもセッティングでかなりトルク感も増しそうですね
K1300R-2.jpg
暖かくなってセッティング後が楽しみですね

長らくお預かりしてましたツーリングモデルのサンダーマックスセッティングも終了。。。詳細は後日。
DSCN0074_20111129204735.jpg
ちょっと見難いですが、ヨシムラのハイカムが入ったGSXR1000もパワコマでもセッティング待ちです。
バンディットも早くしなくては。。。キャブの場合、部品待ちがあるのでなかなか作業が進まなかったりで申し訳ないです




テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

カワサキ ZX-10R 12年モデル パワーチェック。

最近ブログちょっとサボり癖がついているので、勢いに乗って2本目アップ
こちらは新型の10R!
かなりの馬力をたたき出すという事らしいのですが、日本に輸入されてくるほとんどがアジア仕様なので11000回転付近でリミッターがかかり、パワーも急降下
10R Asia
ちょっと悲しいグラフですが・・・US仕様のCBR1000RRみたいな感じですね

今回のお客様はベースは同じアジア仕様なんですが、ECUの書き換えを行ったそうです
DSCN0069.jpg
んでもって、こんな感じに↓
10R ECU
比較してみると
10R比較
もちろんマフラーも車両も同じものではないですが、こうやって比べるとイメージはつかみ易いですね
確実に言える事は、セッティングが必要な事ですかね
一応、アクラ用のマップみたいですが、別のテストで中低速も測定してみるとかなり薄々やし、トップエンドもまだまだ改善出来そうですね

DSCN0065.jpg  DSCN0066.jpg  DSCN0067.jpg

このお客様はパワコマ持込ですが、セッティングのご依頼を受けたので後日セッティングさせて頂きます



ちょっとカテゴリーは違いますが、以前からハヤブサのお客様にテストして頂いているリミッターカット&セカンダリースロットルのフルパワー化が可能なネゴシエーターですが、なかなか好評です
DSCN0064_20111127183336.jpg  DSCN0063_20111127183337.jpg
パワーコマンダー等でセッティングをするだけでも激変するのですが、さらなる中低速のパワーアップ&レスポンスアップには必需品ですね

ちなみに先日セッティングさせて頂いたハヤブサ&ヨシムラフルエキお客様からも嬉しいコメントが届きました!
『いつもお世話になります。
隼とヨシムラのセッティングが見違える程良くなり
2,000~4,000rpmが抜群に変わっています。
6速オートマかと勘違いするほど、
非常に満足しています。
次に良くしたいバイクは、KLX125です。』←そのまま引用しちゃいましたが


ハヤブサは確かに十分パワーもあるしよく走りますが、まだ何もされていないハヤブサオーナーさん!まだまだ良くなりますよ




テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

まず一発目。 ヤマハ YZF-R1 アクラ交換後のテスト。。。

バッタバタの週末ですが、まず一発目はヤマハのR1のその後・・・
DSCN0062.jpg   
先日もパワーチェックで来て頂いた滋賀のお客様がマフラーをアクラに変更したので、またまたチェックに来て頂きました新型のR1の場合は、電子スロットルなので全開域のスロットルポジションの設定はシャーシダイナモの上でないと無理なので、ついでにその設定もさせて頂きました
勇気のある方は、スタンドに乗せてギヤ入れて全開10000回転以上回して下さい!!!って、嘘です。危ないのでやめましょう。。。少々お金がかかっても、ダイナモの上の方がお勧めです

ちなみにこちらが先日のノーマルマフラー。。。
DSCN0013_20111127175346.jpg 
んでもって、Akrapovicに変更&パワーコマンダー取り付け済み。。。
お客さんの手が写っているのは、途中でバッフル取り付けしてテストもしたので
DSCN0058.jpg
DSCN0059.jpg  DSCN0060.jpg  DSCN0061.jpg

こちらがバッフル無しのアクラ装着後あっ、ちなみにこの車両はヨーロッパ仕様ですよ!んでもって、アクラのリンクパイプとサイレンサーの交換パワー的にも十分です
Akra バッフル無
kちらはバッフルの有無でのテスト。甲乙付けがたいですな・・・
Akra バッフル有無比較
こちらがスタンダードとの比較。こちらは十分上がっているのが分かりますね。
Akra STD比較

今回は取り合えず、パワーコマンダーの吊るしのマップを入れているのですが、春先にでもセッティングしましょうか!?ってな事なんですが、意外とダイノジェットの吊るしのマップが良かった基本的に吊るしのマップやダウンロード出来るマップというのは、所詮吊るしなのでどんな車両にも合うなんて事がそもそもありえないんですが、今回ばかりはなかなかいい感じでした

それにしても新型のR1サウンドはいいですね~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ライク ア ウインド LIKE A WIND モンキー 取材!!!

今日は、今となってはかなり数少ないオートバイ情報番組の一つでもあるLIKE A WINDさんの取材でした
番組は、関西地区:サンテレビ毎週日曜日の24時15~スタート
    関東地区:千葉テレビ毎週土曜日の24時~スタート

車両はモンキーでSS1/32mileというミニドラッグレースに出るべく、最後のキャブセッティング&データ取り取材の為に来て頂きました  
DSCN0050.jpg  DSCN0054_20111125211120.jpg  DSCN0055.jpg
PB250197.jpg  PB250201.jpg

こんな感じで、撮影開始&取材を。。。
途中何回かジェットを変更してグラフを見ながら解説して無事終了
オンエアー前なのでグラフなどはやめときますが・・・

途中、以前の企画でもあったディレクターさんのカスタムZもちょっとだけチェック
なかなかでしたね~~

取り合えず、これくらいにしておきましょ~~
興味ある方は、是非LIKE A WINDご覧下さい

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ニンジャ250 パワーコマンダー PCV イグニッションモジュール。

色んな国から部品が到着していますが、今日はパワーコマンダーとその他の部品がちらほら・・・
DSCN0047.jpg  DSCN0048.jpg
ちなみにこちらはニンジャ250用のパワーコマンダーV
そうです通常のPCVよりも何かコネクターが増えております
やっと入荷しました。。。
これでたまっていたバックオーダーも何とか片付きそうです
今までは燃調のコントロールだけでしたが、ツインやシングルモデルに限りイグニッションテーブル(点火モジュール)もビルトインの構造なんです!!!
これで点火時期やピットロードリミッター、ラウンチコントロールなども1つのモジュールで全て行えます
まだ全ての車種ではありませんし、基本的にはシングル、ツインのごく限られた車種のみに限ります。
とは言うものの、いつも実際出てくるまでには結構時間かかってしまうんですけどね

ちょっと新製品案内でした

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

HONDA XR100 タケガワキット その後・・・

さてさて今年最後のイベント『西日本Zミーティング』も終わって、ちょっと一息なんていきたいところなんですが、相変わらずず~~っとバタバタでございます
そうそう、そう言えば先日のZミーティングでの最高パワーはアニーズさんのレーサーとご紹介させて頂きましたが、Z以外ではハヤブサなんかも測定したのでそちらもちょっとだけご紹介
PB200371_20111123173519.jpg  PB200372_20111123173518.jpg  イベントハヤブサ
実際のイベントでの最高馬力はこのハヤブサ。。。現行の隼なのでZよりもはるかにパワー出るのは当たり前ですが
グラフはAモードとCモードの比較グラフです


ちなみにこちらはGSXR1000のグラフ。こちらもAモードとCモードの比較。。。
イベントGSXR
一日中色んなZやCBやらを回して、最後の最後に現行のハヤブサとGSXRを回すとさすがにちょっとカルチャーショックと言うか、改めて現行のバイクのすごさを感じました

ちなみに今回のイベントで一番気持ちよく拭け上がってたのは、こちらのZ2。。。排気量は確か970ccくらいだったと思いますが、オーナーさん曰くキャブはまだポン付けみたいですが、結構いろんな開け方してもついてきてたのでGOODです
PB200325_20111123173518.jpg  Z2



今日は先日チェックに来て頂いたICUさんのXR100(115cc)の続編ですが、フィルターもかなり汚れていたのと、セッティングがかなり濃い目だったので、その両方を一気に変更
DSCN0042_20111123174707.jpg
ちなみにこちらが前回のかな~~り濃い感じの仕様です。症状としてはかぶり気味。。。
xr1
んでもって、こちらがジェッティングを変更した今回のグラフ。コメント聞いてみると、中低速はいい感じやしかぶり気味な症状も改善されたようなんですが、8000回転くらいでちょっと引っかかる。。。グラフもまさしくそのコメント通りの結果ですメインジェットも交換した上に、交換したフィルターが元々かなりドロドロだったのでそちらもかなり影響してしまったようです。。。
xr2
ちょっと薄くなり過ぎた。。。こちらが比較ですが、これでメインジェットの幅も絞れたし、まもなくゴールですね頑張って下さい~い。。。
xr比較

やっと時間が取れたので、お預かりしているハーレーツーリングモデルにもサンダーマックスを無事に取り付け完了動作確認も済んで、あとはセッティングを残すのみ
DSCN0044.jpg  DSCN0045.jpg
こんなんも付いてたので、もちろん取り外しします
DSCN0046.jpg

金曜はLIKE A WINDの取材予定やし相変わらずバタバタですが、頑張って作業を片付けていきますよ~~


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

第2回 西日本Zミーティング IN淡路。。。大盛況!!!

昨日は淡路島で行われました第2回西日本Zミーティングに参加してきました

前日まで雨、雨というよりかなりの豪雨でしたが・・・イベント当日は昨日までの(朝方もちょっとパラパラしてましたが)雨が嘘のように晴れ渡り、しかもツーリングにはちょうど良い気温でした
PB200267.jpg  PB200268.jpg  PB200273.jpg
関西のみならず関東や中部、東海地方のショップさんも数多く出展してました!!!
前日の雨の影響か去年と比べて、スタートがちょっと遅いような感じだったので、バイクのお客様も少ないのかなぁなんて話をしてましたが、最後にはこの会場に入りきれないくらいのお客さんが来るとは想像してませんでした

さてさて、それではイベント模様をアップしますので、遊びに来ることができなかった方は是非雰囲気だけでも感じで下さい
ちなみにDYNOMAN・野口商会のパワーバトルブースは、お陰さまで大盛況でしたので開始からイベント終了までトイレも行く暇もなくシャーシダイナモ回しっぱなしだったので、写真もたくさんではありませんが
PB200274.jpg  PB200276.jpg  PB200280.jpg  PB200283.jpg  PB200294.jpg  PB200295.jpg PB200304.jpg  PB200317.jpg  PB200298.jpg  PB200312.jpg  PB200311.jpg  PB200315.jpg
あっ、ちなみに今回はCBのイベントもコラボだったようでホンダの車両も比較的多かったかも。。。
それにしてもみなさん真剣なまなざし&自分の愛車のパフォーマンスをみて一喜一憂してましたそれにしてもみなさんいい顔してます  
PB200323.jpg  PB200319.jpg  PB200320.jpg  PB200306.jpg  PB200307.jpg  PB200308.jpgPB200324.jpg  PB200325.jpg  PB200330.jpg  PB200334.jpg  PB200337.jpg  PB200338.jpgPB200342.jpg
PB200346.jpg  PB200352.jpg  PB200354_20111121164829.jpg  PB200354.jpg  PB200355.jpg  PB200356.jpg  PB200359.jpg  PB200361.jpg  PB200364.jpg  PB200366.jpg  PB200367.jpg  

ちなみにトップ賞は名古屋のアニーズさんの車両でした。パワーも修正ありで148馬力越えかなり出てますね~~
PB200338_20111121171251.jpg  アニーズ


昨年のイベントで測定した頂いたお客様も多く来られていて、悪かった部分を改善して再チャレンジして頂いたり、声を掛けていただいたり嬉しい限りです
休み無しで測定してたので、ちょっと疲れましたが楽しい一日でした

今回もたくさんの車両をまわさせて頂きましたが、クラッチ滑りや電気系のトラブル、要セッティングな車両もたくさんありましたが、それもまた楽しくていいですね!!!愛車がもっともっと良くなるスタートなので、是非たくさんさわって、愛車を可愛がってあげて下さい確実にもっと調子がよくなって、もっと楽しくなると思うので


PB200388.jpg    PB200381.jpg  PB200389.jpg
PB200379.jpg
ちなみに明石海峡大橋を通ると、いつもなぜかサンフランシスコをイメージしてしまうのは私だけでしょうか、笑ちなみに上が明石海峡大橋。。。下がサンフランシスコのベイブリッジ。。。どう?似てるでしょう!?
sample.jpg


色んな業者さんも覗いてくれたり、わざわざご挨拶に来てくれたりしたのですが、とてもゆっくりお話も出来る状況でもなく、ブースにも顔出せませんでしたが申し訳ないです挨拶まわりは朝一で済ませとかなあきませんね。。。ちょっと反省


みなさん有り難うございまいました
西日本Zミーティングのサイトにもたくさんの写真がアップされてましたので、是非覗いてみて下さい



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ヤマハ YAMAHA FZ1 パワコマ & セッティング。

さぁいよいよ明日は西日本Zミーティング

でもその前に・・・先日セッティングさせて頂いたFZ1をご紹介
DSCN0034.jpg  DSCN0035_20111119155511.jpg  DSCN0033_20111119155511.jpg
今回は08モデルのFZ1で、ベースは国内仕様。配線加工での裏マップ!?化とボックス加工等々&マフラーはレオビンチのスリップオンという仕様でございます
DSCN0037_20111119155510.jpg
今回はパワーコマンダーでのセッティング。FZ1は点火の信号を取るのが微妙に窮屈なので、ちょっとしたアイデア商品!?で簡単にダイレクトイグニッションから信号をゲットできます
DSCN0036_20111119155952.jpg

気になるパフォーマンスは
FZ1_20111119160228.jpg
7000回転から急激に立ち上がるのだけがちょっと気になりますが、このマップでは仕方ないですねまぁこれはこれで乗ってたら楽しそうですが・・・


さてさて今日は海外からも色んな荷物が届きましたがピッカピッカのブレンボちゃんも到着
DSCN0039_20111119160725.jpg  DSCN0041_20111119160725.jpg
ラジアルモノブロックのレーシングキャリパーニッケルメッキ仕様!!!ん~~やっぱり高級感が違いますね~~ハーレーにもよくあるPMのメッキではなくて、絶対こっちの方が目立つこと間違いなしです!!!性能も比較にならないし・・・その分値段も全然違うんですが


明日はついにやってきました、西日本Zミーティング。。。当初は雨の予報だったのですが、今の予定は晴れるみたいですね中止予定だったツーリングも天気予報をみて、やっぱり決行!なんてショップさんもあるみたいやしさっき九州のショップさんとお話してたら、九州はもう晴れ間もみえてきているみたいです
zmeetingpanf_20111119160919.jpg

さて大阪の雨もきもち弱くなってきているので、そろそろ積み込み出来るかな~~
それでは明日は淡路島にいてますので、遊びにきて下さいね~~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハーレー HARLEY ツーリングモデル。。。

今日は出たり入ったりと、なかなか落ち着いて作業が出来なかったのですが、お預かりしているツーリングモデルのお客さまよりローランドサンズのエアクリが到着したので、早速装着させて頂きましたよ~~
DSCN0024.jpg  DSCN0029.jpg  
こんな感じにチェックまでは出来てないので、先日測定したベースデータをちょっとだけ。。。基本的にマフラーだけだとこんな感じに・・・
HD TO
最終的にはサンダーマックスとの組み合わせですので、どれくらいまでいくでしょうね~~~楽しみです。。。
DSCN0025_20111117202645.jpg  




それとは別で加古川のラッキーズサイクルサプライさんがエンジンをモディファイしたツーリングを持って来ていただきましたまだ慣らし段階なのと排気量も上げているので、取り合えずパワービジョンを取り付けて慣らしマップに書き換え
DSCN0030.jpg  DSCN0032_20111117202644.jpg
慣らしが終了したらいよいよセッティングなので、どうなるかが楽しみですね乞うご期待
DSCN0031_20111117202644.jpg


いよいよ今週末は淡路島で行われる西日本Zミーティングってか、雲行きがかなり怪しいが・・・雨やったら寒いんやろうなぁ・・・雨くらいではめげませんが
zmeetingpanf_20111117204611.jpg

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード