カワサキ KAWASAKI ゼファー750 パワーチェック。。。& YAMAHA B-KING。
今日もかなり暑い・・・
そんな中、パワーチェックやパワーコマンダーのセッティングの為に色んな方に来店頂きました
まずはカワサキのゼファー750のパワーチェック。

こちらは810ccにボアアップされていて、実走でセッティングを詰めてたそうなんですが、なかなか進まずやはり公道では危ないとの事でしたので、チェックに来て頂きました

全開域はいい感じゃないでしょうか
2000~3000回転くらで、ちょっと引っかかりがあるとの事だったので、下の状況もチェックしてみると。。。ん~~かなり濃いですね
薄い方かと思っていたそうなので、早くチェックに来て頂いてよかったですね!まったく逆方向に進んでしまうところでした

傾向は分かったのでOKなのですが、なんせスタンダードキャブなので、さぁどうしようってな感じですが。どこかを犠牲にして、一番使うところにターゲットを絞ってあげるのが得策かな
それからYAMAHAのMT-01のお客様にも車両を入庫して頂きました

すでに装着して、動作確認もすんでいるので問題なければ明日にはセッティングに取り掛かれるかな!?って言ってると、別のトラブル発生で急遽出張とかになったりするんですがね
8耐も終盤になってきましたね~~。。。
上位チームはいつものメンバーですが、チームシンスケも6時間終わったところで17番手と大健闘です。DOG HOUSEさんも28番手とこれまた頑張ってますね!!!
このままトラブル無く完走してほしいですね
そんな中、パワーチェックやパワーコマンダーのセッティングの為に色んな方に来店頂きました

まずはカワサキのゼファー750のパワーチェック。

こちらは810ccにボアアップされていて、実走でセッティングを詰めてたそうなんですが、なかなか進まずやはり公道では危ないとの事でしたので、チェックに来て頂きました


全開域はいい感じゃないでしょうか

2000~3000回転くらで、ちょっと引っかかりがあるとの事だったので、下の状況もチェックしてみると。。。ん~~かなり濃いですね



傾向は分かったのでOKなのですが、なんせスタンダードキャブなので、さぁどうしようってな感じですが。どこかを犠牲にして、一番使うところにターゲットを絞ってあげるのが得策かな


それからYAMAHAのMT-01のお客様にも車両を入庫して頂きました



すでに装着して、動作確認もすんでいるので問題なければ明日にはセッティングに取り掛かれるかな!?って言ってると、別のトラブル発生で急遽出張とかになったりするんですがね

8耐も終盤になってきましたね~~。。。
上位チームはいつものメンバーですが、チームシンスケも6時間終わったところで17番手と大健闘です。DOG HOUSEさんも28番手とこれまた頑張ってますね!!!
このままトラブル無く完走してほしいですね

スポンサーサイト