fc2ブログ

5th F.T.W.show @グランメッセ熊本 in 台風!!!

ちょっと間が空いてしまいましたが、行ってきましたよ~~
F.T.W.show。。。
今回は佐世保のハーレーショップ、サードプレイスさんと一緒に出店させて頂きました
数日前から天気予報を気にしながら仕事してましたが、一瞬だけ予報が晴れ!?曇り!?みたいになったと思ったら、やはり雨マークばかり・・・オマケに台風かよってな感じでしたが、取り合えずは出発ですイベント続きだたので、かなりヘロヘロでしたが、関門海峡を渡って九州に入るところは何故かテンション上がります
P5280001.jpg  P5280002.jpg
熊本で一泊して、会場に到着しましたが、雨はやむ気配がなく予報通り、台風の影響か風も強くなり横殴りの雨が 
同じく外での設営予定の業者さんも、ちょっと待機です。ハーレージャパンの試乗会も中止になってしまいましたが、しばらくすると雨もやみ何とか設営完了 
ただこの雨の中、バイクに乗ってくる人どころかイベントに来るお客さんもかなり少なめ。。。
P5290007.jpg  P5290009.jpg
後ろの駐車場はバイクでいっぱいになる予定が、バイクで来られたのは30台くらいでしたかね
そんな中でも事前に予約を頂いていたお客様がわざわざ車に乗せてチェックに来ていただいたり、バイクではなかったですが、車で来られて声を掛けて頂いたりと、有難うございました
唯一測定した、ターボ仕様のZ650。800ccくらいにボアアップされている仕様です
P5290015.jpg  P5290016.jpg  P5290017.jpg  P5290018.jpg  P5290019.jpg  P5290023.jpg
一回目の測定の際は100馬力ちょっとだったのですが、セッティングを変更して再度挑戦すると一気に125馬力程にアップ中低速さえもっと上がれば、更にパワーアップする事間違えないですかね
来客数は少なかったにも関わらず、インジェクションセッティングについての質問やセッティングの出来るショップさんの問い合わせなどなど、色んなお客様やショップ様がブースに来て頂きました
九州のお客様、特にハーレーオーナーさんでインジェクションやセッティングが気になる方は、一度パワーチェックがてらに佐世保のサードプレイスさんに遊びに行ってみてはいかがでしょうか

P5290025.jpg  P5290026.jpg  P5290031.jpg  P5290033.jpg  P5290034.jpg  P5290036.jpg  P5290040.jpg  P5290042.jpg  P5290047.jpg  P5290051.jpg  P5290053.jpg  P5290057.jpg  P5290062.jpg  P5290064.jpg  P5290066.jpg  P5290067.jpg  P5290070.jpg  P5290077.jpg
P5290079.jpg  P5290081.jpg  P5290083.jpg  P5290084.jpg  P5290091.jpg  P5290092.jpg
微妙にピンボケ写真も多いですが、その辺はツッコミ無しでお願いします
P5290096.jpg  P5290099.jpg  P5290098.jpg  P5290094.jpg途中、VISION RACINGさんの社長もパワーコマンダーの詳しい使い方などのプチ講習会!?みたいな事もしたり、サードプレイスさんの社長ともセッティングについて色々と情報交換をさせて頂いたり、忙しかったら出来なかったお話も色々と出来たのでよかったです
他のショップさんとも色々お話しもさせて頂いたり、パワービジョンもかなり好評ででしたよ~~先日入荷した、2011年モデルのソフテイル用も含めてほぼ完売してしまったので、次回入荷までちょっと待ってて下さいね

P5290014.jpg  P5290127.jpg  P5290131.jpg  P5290134.jpg  P5290115.jpg
P5290100.jpg  P5290104.jpg  P5290106.jpg
記念撮影も忘れてません

イベントも無事に終わり、片付けが終わる頃にまた雨が・・・
福岡で別件のお仕事があったので、福岡で一泊だけして仕事を片付けて大阪へ向けて出発ここでは、この後に起こる最後の悲劇はまだ予想してませんでしたが・・・
P5300140.jpg  P5300141.jpg
最初の写真ちゃいまっせ~~!帰りの関門海峡です

順調に帰ってたんですが、悲劇はトンネル中でおきました
P5300146.jpg  P5300147.jpg  P5300150.jpg
トンネルの中で油断してしまった・・・トラックなんか捕まえんなよって、感じですがみんさんもこいつには要注意です
うちの社長さん、人が捕まって凹んでんのに楽しそうに写真撮ってた

本当に最後の最後まで大荒れのF.T.W.showでした
帰りはこんなに快晴だったのに・・・
P5300157.jpg  P5300160.jpg  P5300161.jpg




帰ってくるなり、今日はたまりにたまった仕事でてんてこ舞いです
DSCN7224.jpg  DSCN7232.jpg  DSCN7240.jpg
サンダースライド組み込み&セッティングにCBR1000RRのパワーチェック、GSXR1000へPCVの取り付けなどなどそれからFTWと同じ日に参加せて頂いた、バイクセブン宇都宮店 様でのパワーチェックイベントの模様はまた今度アップさせて頂きますね~~  
スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

新型ZX-10R @カワサキ401会 & F.T.W.show 出発。。。

さてさて先日のカワサキ401会に参加させていただいた際に測定させて頂いた車両の中でも、みなさん興味深々な車両をいくつかご紹介
まずは新型2011年モデルのカワサキZX-10R
P5250125_20110528102525.jpg  P5250129.jpg  P5250127_20110528102524.jpg

結果はと言いますと・・・ちなみに仕様は国内い多く入ってきているマレーシア仕様でスリップオン装着
10RL.jpg
おっと100馬力ちょっと・・・
LOWモードでの測定ですのでこれくらいです
10RH.jpg
んでもって、次はHighモードでの測定。。。分かってはいましたが、11500RPM付近でリミッターに当たってしまい145馬力前後でした
10R比較
比較するとこんな感じですかね
取り合えずの4速での測定で、トラクションコントロールもOFFでの測定ですが、5速6速にして測ってもよかったかも。。。ギヤによって点火時期や色んな制御も変わってくると思うので・・・
ECUの書き換えなんかをしないとどうにもなりませんな・・・海外仕様のマップに書き換えて200馬力オーバーでも狙いますか!!!200はちょっと無理かな
もうちょっとでそんな製品もご紹介出来るかもですお楽しみに


PIEROBON(ピエロボン)
P5250116_20110528105542.jpg  P5250123.jpg  P5250120.jpg  P5250118_20110528105540.jpg  P5250117.jpg
車体は超軽かった・・・
P.jpg
これもまったくのSTD車両なので、頭打ちしている部分もありますが、プログラムを色々出来ればまだまだ早くなりそうですね

さてブログ書いてる場合ではないのですが、今から熊本F.T.W.showに向けて出発です台風の目に向かって頑張るぞ~~!!昨日も雨の中、積み込みも無事に終了したので、ちょっくら行ってきま~~す

KAWASAKI 401会 走行会 IN 岡山国際サーキット。。。

先日のLIKE A WINDモーターサイクルフェスタに続き、またまた岡山国際サーキットに行ってきました
今回はKAWASAKI401会のイベントと言うことで去年に続き参加させて頂きました
P5250078.jpg  P5250080.jpg  P5250082.jpg
天気も快晴!?で暑いくらいでしたが、カワサキ401会走行会とは別でHKSさんのイベント?4輪の走行も同時に行われていたので、平日にも関わらずピットとパドックは大賑わいでした
401会のお客さんたちの車両でもかなりの数が遊びに来られてたんではないでしょうか
P5250081.jpg  P5250089.jpg  P5250090.jpg  P5250103.jpg  P5250105.jpg  P5250080.jpg
色んなショップさんやメーカーさんもブースを出されて色々とお話させて頂いたんですが、ビートさんなんかも大きなトラックで九州の『オートポリスサーキットからそのまま来たんです!』なぁ~んてみなさんやはりかなりハードスケジュールですね

DYNOMAN・野口商会も今月はイベント月間なのか、色んなところに顔を出させて頂いております今週末はグランメッセ熊本で行われるF.T.W.showにも行きますよ~~パワーバトルの事前エントリーも続々と頂いているので、天気も何とか曇りくらいでもってくれたらいんですがこれが終わったらちょっと落ち着くかなセッティングやパワーチェックなどお仕事溜まってますが、お待ち頂いているお客さまやショップ様、本当に申し訳ないです

さてさてパワーチェックはといいますと、みなさん走行に忙し過ぎてパワーチェックやセッティングどころではなかったみたいですが、それでも色んな車両&興味深い車両のチェックをさせて頂きました
P5250084.jpg  P5250085.jpg
いつもお世話になってますオールカワサキ南大阪さんもみなさん総出で来られてました
以前にセッティングさせて頂いたニンジャ250でしたが、エンジンにも色々と手を加えたり圧縮も上げたりと大幅に仕様を変えてしまったせいか、全然回らなくなってしまったとの事でした・・・
早速、走行前に再度チェックさせて頂き、パワーコマンダーのセッティングを変更
パワコマのマップと車体も色々と変更を加え、最終的には大きいところで4馬力も上がってしまいました社長にも『こんなに変わるとは・・・!!』とのコメントも頂いてよかったよかった

P5250110.jpg  P5250113.jpg  P5250127.jpg P5250125.jpg  P5250135.jpg
 P5250138.jpg  P5250144.jpg

P5250094.jpg  P5250127_20110526165616.jpg←噂の新型ZX-10Rこんなんも測らせて頂いたり、パワーも気になるところだとは思いますが、また後日
こんな珍しい車両(PIEROBON)も登場先日のバイクフェスタでもちょっとだけご紹介させて頂きましたが、CONFIAさんの社長のNEWマシーンなんですが、測定させて頂頂きましたH.M.Fさんに持ってきて頂いて早速測定H.M.Fさんは401会の走行会ではないんですが、次回の全日本に向けてテストの為の走行だそうです

P5250116.jpg  P5250118.jpg  P5250115.jpg


天気も良くて、大きな事故もなかったみたいやし無事終了して何よりです
さて今週末の準備もしないと・・・



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハーレー スポーツスター 1200 パワーチェック!!

イベント続きでバタバタしてますが、昨日はZなどのカスタムでもご存知の方も多いと思いますが、守口市のワークス・スポーツさんがパワーチェックに来て頂きましたパワーチェックと言うよりも、これからインジェクションセッティングされるそうなので、その前のデータ取りの方が近いかな
DSCN7216.jpg  DSCN7217.jpg
スクリーミンイーグルのプロチューナーを投入するそうです
DSCN7219.jpg
せっかくなのでデータリンクモジュールでスロットル開度やらその他のデータを収集させて頂きました
気になるパワーチェックのグラフはと言いますと・・・
1200_20110524144707.jpg
こんな感じです
取り合えず、マフラーは独立タイプのフルエキに交換済みバイパスは無しです。。。
空燃比のグラフも一緒に表示してみると・・・かなり薄い薄いレベルをちょっと超えて、激薄くらいの領域でしょうかマフラーもかなり抜けよさそうでしたから、分かってはいましたがかなり薄いですね。フィルターはまだ純正にも関わらずこの値なので、フィルター&ボックス変えたらどうなってしまうんだろうグラフを見てもかなり苦しそうに回ってますが、アクセルひねっていてもエンジンかなりシンドそうでした
1200AF.jpg
レースチューナーを入れるみたいなので、セッティングさえしっかりしてあげればかなり良くなるのではないでしょうかちなみに中低速はもっと薄々でした
最近はマフラー交換やフィルター交換と同時にインジェクションセッティングも当たり前になってますが、マフラーだけ変えてパンパン言いながら走っている方や、フィルターだけ効率の良いものに変えて走っているオーナーさん要注意ですよ

こちらはワークス・スポーツさんオリジナルのディスクみたいですが、シャープなデザインが多い中ちょっと柔らかなデザインもいいですね
DSCN7220.jpg  DSCN7222.jpg  DSCN7223.jpg




明日は岡山国際サーキットで行われます、KAWASAKI401会ミーティングにシャーシダイナモ持って参加させて頂きますので、遊びに来て下さいね~~
って事で明日も留守になりますが、帰ってきてすぐに今度は熊本で行われるF.T.W.showに出発ですセッティングやパワーチェックでお待たせしているお客さまや、日程をずらして頂いているお客様、申し訳ないですがもうしばらくお待ち下さい。。。6月に入ればちょっとは落ち着く!?(たぶん・・・)と思いますので

さて明日の準備の続きをしなければ

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

MOTLEY BLOOD DONATION MTG 5th イベント!!! 

最近、使用頻度がちょっと多い『本日2回目』のアップ
昨日は、姫路のモトリークルーさん主催の献血イベント『MOTLEY BLOOD DONATION MTG 5th』に参加させて頂きました
P5220014.jpg  P5220020.jpg
行きしなもちょっと雨がパラパラしてましたが、到着してまもなく豪雨が・・・どうしようも無いので、みんなで取り合えず雨宿り・・・
しばらくして雨もやみ、夕方には晴れ間もちょっと晴れるのが遅かったですが、天気だけは仕方ないですね
P5220016.jpg  P5220015.jpg  P5220018.jpg  P5220026.jpg  P5220044.jpg  P5220043.jpg  P5220040.jpg  P5220042.jpg
今回は献血イベント&バイキチ撮影会なるものも同時開催だったので、国産アメリカンの車両もかなり多かったですね
天気は回復したのですが、さすがに午前中にあれだけ雨が降ったのでバイクの数もちょっと少なかったですね残念ただ色んなお客さまとセッティングのお話やモトリークルーさんとも今後の色んなお話が出来たので良かったです

もちろん少ないながらもパワーチェックさせて頂きました
P5220028_20110523144250.jpg  P5220029.jpg  P5220032.jpg  P5220034.jpg  P5220033.jpg  P5220028.jpg P5220038.jpg  P5220039.jpg  P5220041.jpgモトリークルーさんの社長とセッティングについて談義中社長の服装(=カッパ姿)が朝の天気を物語ってますね
P5220048.jpg  P5220053.jpg  P5220061.jpg


P5220063.jpg  P5220064.jpg  P5220065.jpg  P5220068.jpg  P5220069.jpg  P5220070.jpg

鯉のぼりが名物なんかなすっごい数の鯉のぼりがありましたね~。
P5220072.jpg  P5220073.jpg


事故もなく無事に終了してよかったです
って、一息つくまも無く水曜には岡山国際サーキットで行われるカワサキ401会ミーティングですんでもって、日曜日は熊本でF.T.W.showに参加させて頂きま~す

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハーレー V-ROD ナイトロッド セッティング。。。

昨日のイベントも無事に終わりました朝は豪雨に見舞われましたが・・・その模様はまた後ほどアップさせて頂くとして、ちょっと間が空いてしまいましたが先日パワーコマンダーのセッティングをさせて頂きました08モデルのV-ROD、ナイトロッドのご紹介です

以前からお話はさせて頂いてたのですが、ワンオフマフラーの製作が終わってからと言う事でしたので、マフラーも仕上がってセッティングさせて頂きました
DSCN7206.jpg
カッコいいマッチョなフルエキですね~~

DSCN7197.jpg  DSCN7198.jpg 
タイヤも極太!!!先日のV-RODもタイヤ太かったですが、この車両ももうちょっとでローラーからはみ出しそうです 
DSCN7196_20110523121646.jpg  DSCN7195.jpg

セッティングをする前に各部をチェックさせていただいたのですが、本来パワーコマンダーを取り付ける際には取り付けられているべき部品が取り付けられてない事が発覚。。。
DSCN7199.jpg  DSCN7203.jpg
O2エリミネーター(O2センサーキャンセラー)です。これではいくらパワーコマンダーでセッティングしても意味がありません・・・在庫があったのでよかったよかった。。。すぐに解決して作業開始です
気になるグラフをセッティング情報はと言いますと、やはり結構ちょっと抜けの良いフルエキですしO2センサーもそのままだったので中低速&低回転域はかなり薄めでした
ナイトロッド  ナイトロッドlow

アフターファイヤーもかなり大人しくなったと思うので、あとはちょっと乗って頂いてきになる部分を微調整ですかね有難うございました
DSCN7204.jpg  DSCN7205_20110523124907.jpg








テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

Motley Blood Donation MTG 5th イベント。。。

明日は兵庫県のグリーンエコー笠形で行われますモトリークルーさん主催のMotley Blood Donation MTG 5th、バイクミーティング&日本赤十字による献血イベントに参加させて頂きます
天気は何と・・・雨・・・雨だったらパワーチェックはちょっと無理かな。。。水曜の岡山国際サーキットで行われるカワサキ401会ミーティングは何とか天気も大丈夫そうなんですが。。。
何とか曇りくらいになってくれたらいいのになぁ
今日は海外からの荷物が届いたりで一気に出荷作業もしながら、イベントの準備もしながらかなりバタバタしてました
2011年モデルのソフテイル用のパワービジョンもやっと入荷したので、そちらも一気に出荷POWER VISIONに関しては、時間がなくてしっかりと案内なども出来てませので、ご迷惑をお掛けしているお客さまゴメンナサイイベントが一段落したら、通常の業務も何とかこなせるとは思うので長い目で見守って下さ~い

明日は一日留守になりますので、月曜日にでもイベント詳細と先日セッティングさせて頂いたV-RODもご紹介させて頂きます~~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

TRIUMPH トライアンフ タイガー TIGER1050 & ネゴシエーター セッティング。

今日は先日セッティングさせて頂いたトライアンフの記事をと思ったら、TRIUMPHのカテゴリーが無いことに気付く・・・
たいがいのメーカーやモデルのパワーチェックやセッティングをさせて頂いてますが、トライアンフがまだ無かったとは・・・イベントではRSV4なども測定させて頂いた事もあるのですが、こちらではまだ無かったみたいです
DAYTONA675のセッティング予約も入っているので、トライアンフのカテゴリーもちょっとずつ増えていくかなぁ

さてさて先日はいつもお世話になっておりますスペシャルエージェントさんとROAD WAY(ロードウェイ)さんがトライアンフのタイガー1050をセッティングの為に持ってきて頂きました
DSCN7179.jpg  DSCN7182.jpg  DSCN7181_20110520184915.jpg  DSCN7183_20110520184914.jpg

エンジンにもちょっと手を加えているので、セッティング無しではかなりスカスカ&パスパスだったそうですが、セッティングさせて頂いて中低速から普通に使えるようになったんではないでしょうか
喜んで頂ければいいんですがね

今回のセッティングツールはスペシャルエージェント製のネゴシエーターIです
イグニッションモジュールも使用してレブリミットも上げる予定なのでもうちょっとパワー上がりそうですね

チューニング前を測定していないので、どれくらいか分かりませんがマフラーも変わってはいるものの、カタログスペック見る限りは結構上がっているんではないでしょうか
Tiger.jpg
レブリミットあげたらまだ軽く5馬力くらいは上がりそうですね楽しみ楽しみ
Tiger2.jpg
中低速のグラフもパワーが上がっているのは分かりますが、グラフ自体の挙動もかなり少なくなっているのが分かりますね

スタンダード車両の測定が出来れば一目瞭然かな


話題は変わりますが、今日は珍しい!?お土産を頂きました野口商会の名誉顧問であります黒組の組長さん(怪しくないですよ!)が和歌山にクルージングに行ったそうですが、そのお土産に『亀の手』なる貝を頂きました
DSCN7212.jpg  DSCN7213.jpg  DSCN7214.jpg
小さい頃はよく海に釣りに連れて行ってもらったり、友達ともよく釣りにも行きましたが、こんなん初めて見ました最初は気持ちワル!!亀やんかぁ~!!って言ってましたが、食べてみると美味しい珍味ですね肉より魚派の私の大好きな味でした
ネットで調べたら味噌汁にしても美味しいらしいです
それにしてもホンマにガメラみたい。。。
ご馳走さまでした



お預かりしております2011年のカワサキZX-6Rもやっと慣らしに取り掛かっておりますよ~~まだ終わってませんが、続きは日曜のイベントから帰ってきてからですかね
DSCN7210.jpg





テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

本日2回目。 カワサキ KAWASAKI NINJA1000 ニンジャ1000。

本日2回目。。。
最近、本日○回目のセリフがちょっと多いですが、まとめてアップした方が楽チンなんですが、カテゴリーを分けておいた方が、あとで見易いですからねせっかくいっぱいアクセスして頂いているので、ちょっとでも見易いようにと、ちょっとだけ気を遣っているつもりなんですが。。。
ホンマはメーカー、モデル、年式などなど分けることが出来れば尚いいんですが、そんだけ分けたらカテゴリーがえらい事になってしまうんで・・・


さてみなさんも気になっている最新モデルNINJA1000のパワーグラフ公開
この車両はいつもお世話になっております、ICU(アイシーユー)さんに持ち込んで頂きました
DSCN7188_20110519205800.jpg  DSCN7189.jpg    DSCN7190.jpg  DSCN7184.jpg 
コンピューターの位置はすぐに分かったのですが、何とも微妙な位置にあって回転信号取るのにちょっと苦労しましたが・・・
NINJA.jpg
貴重なまったくのSTD車両です。4速での測定、3速、5速、6速でも測定させて頂きましたが。。。
まぁこんなもんですかね。カタログスペック135馬力くらいのピークトルク8000RPMくらいだったと思うので、15%くらいロスを引くとちょうどくらいあくまで参考ですが

近くでマジマジと見てみると、このかたち結構好きかも
新型2011年モデル NINJA1000の最新パワーチェックグラフでした  BY DYNOMAN・野口商会

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

SR V-Rod NINJA1000?? その他 色々・・・

今日もかなりバタバタしておりましたが、V-RODのパワコマセッティングに来て頂いたり、SRのパワーチェックに来て頂いたりと、先日のトライアンフもアップさせて頂きたいのですが・・・
取り合えず、SRからにしようかしら・・・
ピッカピッカのV-RODはまた今度・・・また今度と言いながら色んなもんがどんどん後回しになってしまう予感。。。
DSCN7205.jpg  DSCN7196.jpg
キレイなV-RODでしたがタイヤがもうちょっとでローラーからはみ出るとこでした


そうこうしていると、いつもお世話になっておりますグリーンティー様がデモバイク!?のチェックに来て頂きました



昨日ちょっとだけBORE-ACEさんをアップさせて頂いたので、DSCN7177.jpg
感化されたのかも。。。色々とテストを重ねておりますが、ちょっとだけ仕様を変えてチェック
DSCN7207.jpg  DSCN7208.jpg  DSCN7209.jpg
サイレンサーも変更しているので、以前に比べると過渡特性も結構変わってましたが、今の測定コンディションにも関わらず順調にパワーアップを続けているので、次が楽しみですねそれにしてもキレイなSRですね
GreenTea.jpg

SRつながりと言う事で、野口商会のお隣はバイク屋さんなのですが野口商会の大家さんでもあります。
ちょっとダイナモ貸して~~ってな感じで測定していたので、たまたまSRと言う事もあったのでちょっとだけ盗撮しちゃいました
DSCN7192.jpg  DSCN7194.jpg
パワーは20馬力そこそこだったと思いますが、普通はそんなもんでしょう
いつもチェックに来て頂いているお客さまやショップさんのバイクは結構チューニングしてあるので、40馬力くらい出てもそんない驚かないですが、ちょっと麻痺しているのかな


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード