fc2ブログ

パワーチェック大会 その2!?

先日のパワーチェック大会!?(勝手に呼んでますが・・・)の続きで、アップ出来出来てない分をアップしちゃいま~す

まずはいつもいろんな愛車を持って来て頂いているお客様が今日はDトラッカー125のチェック
DSCN6577.jpg  DSCN6578.jpg
ほぼストック状態の車両ですが、エアボックスをちょっとだけ加工して吸入空気量を増やしての再チャレンジです
D125.jpg  D125#2
吸気がちょっと増えた分、パワーも上がっていますがなかなかいい感じになってますマフラーの抜けも良くはないので、トップエンドもまだまだ伸びそうな予感です


続いてはこちらも以前に来て頂いたお客さまです。色々とお話していると、先日納品に行った兵庫県の高校のお近くだそうで奇遇ですね~~色々お話聞かせていただきました
DSCN6579.jpg  DSCN6580.jpg
以前はジェット類もかなり大きめのジェットだったのですが、パーシャル付近もちょっとギクシャクしていたようなので、ニードルの形状とメインジェットも大幅に仕様変更した結果いい感じになってました
もうちょっと濃くてもいいような感じですが、乗った感じも良くなっているようなので、良かったですあとは微調整でOKですね
SR_20110228100912.jpg


最後はBIG1、CB1000の登場ですなかなか気合の入っる感じですね~~!!マフラー音もかなりいい音響かせてました日曜日で周りが静かなので、余計に響いてたかもです
DSCN6581.jpg  DSCN6582.jpg  DSCN6583.jpg
FCR41パイのREMESのサイレンサー。。。
パワーチェックでも結構空燃比が荒れているのが分かりますが、アイドリング時でもかなり濃い状態でしたねセッティング次第ではもっと良くなりそうです
CB1000.jpgこのお客さまは、職場がすぐ近くだったらしく、いつもシャーシダイナモを回している音が気になっていたそうで、RSタイチさんにご紹介頂いて来て頂きました有難うございます

場所を聞いて、そんなところまで音が響いているんやったら真剣に対策しないとマズいかな・・・追い出されたら困るし・・・もっと御近所付き合いしておかないと



NINJA250のパワーコマンダー&パワーチェックはまた次回にしよう。。。
DSCN6586.jpg





スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

パワーチェック大会!?

ちょっと間が空いてしまいましたが、何やかんやと留守も多かったのでごめんなさい
ダイナモもやっと入れ替え完了したのと、天気もすごくよかったので、今日はたくさんのお客様にパワーチェックに来ていただきました
野口商会の近くに住んでいるDさんがお友達を引き連れて、パワーチェックに来ていただきました
Dさんは英語の先生でもあるのですが、お友達も外国の方で英語の先生。。。
日本人のお友達も一緒に来て頂いたのですが、この方も普通に英語で会話されていました
なかなかインターナショナルな一日でしたね

まず一台目は・・・
DSCN6570.jpg  DSCN6569_20110226181627.jpg
キャブ車のSS900の登場ですほとんどのメンテも自分でされるそうです
パワーチェックをすると、普段あまり回す事のない高回転まで回すので、1発目2発目くらいはエンジン内のカーボンなんかが一気にとれて煙を吐いたりするのですが、この車両もそんな感じで最初の1本だけはちょっと煙ってましたが、それ以降はスムーズに噴け上がってました
DUCATI.jpg
特に多きな谷も無く、いい感じです

2台目は・・・
ZZR1100の登場
DSCN6571.jpg  DSCN6572.jpg
前のDUCATIは電気のノイズでパソコンが固まったり、回転信号がうまく取れなかったりでちょっと苦労しましたが、この車両はすんなり信号も取れて無事終了
ZZR1100.jpg
エンジンの特性もあるのですが、マフラーの影響も大きいのかな。。。中間での谷がちょっと目立ちます
トップエンドまで回ってしまえばいいのですが、中間がスムーズに回ればもっと乗りやすくなりそうな

最後はDさんのXJR400。。。
DSCN6573.jpg  DSCN6574.jpg
ふだんの足でいつも乗っておられるXJR400!!
前のオーナーさんがエアボックス等を加工してから、まったく走らなくなったのでジェット類を大きくしたそうです。チェックしてみると多少濃い目に振れてましたが、これくらいなら何とかOKレベルですかね
XJR400.jpg

みなさん他にも愛車をお持ちだそうなので、またお待ちしております
DSCN6575.jpg  DSCN6576.jpg←Dさんが娘さんも連れてきてたのですが、爆音にも関わらず途中で寝てしまってました。寝顔が超可愛かったので盗撮しちゃいました


今日は他にもパワーチェックに来て頂いたのですが、後半はまた別の日にでもアップさせて頂きま~す


昨日は兵庫県尼崎の公立高校へちょっとした機械の納品に行ってきたのですが、あまりに設備が充実しているのでビックリしちゃいました
あんなキレイなところで勉強できる学生さんが羨ましい限りですな
DSCN6558.jpg




テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

シャーシダイナモ入れ替え完了!!!

今日も時間を作ってダイナモの再チェック&最後の点検をしてました
ちょっとだけ調子が悪かったのですが、しょうもない事が原因でした
たまに原因不明のトラブルなんかもあるのですが、原因が分かってスッキリ
DSCN6556_20110224203543.jpg
以前のものよりもダイナモのボディーがちょっと大きくなったので、パソコンの位置など色々と模様替えが必要ですが、その辺は時間を見ながら改良していきます

差し入れでマイアミバーガー食べちゃいましたタコスとかブリトー大好きなので、好きな味でしたよ~~このシリーズは一度は試食してますが、完全にマクドナルドの戦略にやられてます
DSCN6557.jpg


明日はまた納品で一日留守にしますので、パワーチェックなどは出来ませんが御了承下さい

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

シャーシダイナモ納品パート2。。。

最近だいぶと暖かくなってきましたね~~
運動不足のせいかダイナモの納品などをすると、いつもよりかなりパワーを使うことが多いのです
DSCN6545_20110223181115.jpg
さてこれはどこでしょうか~~
パソコンや空調の加工など、もうちょっと色々な準備が必要みたいなので、稼動するまでにはあとちょっと時間がかかるかなもう間もなくでしょう。。。なんとか大きいものは納まったのでよかったです
またご紹介しますね~~


体をかなり酷使したせいか、ちょっと筋肉痛です。。。情けない
段取りが悪いせいか、家に帰って腕や脚をみるとアザや擦り傷がいっぱい
さて野口商会の方はと言うと、なんとかってな感じです
DSCN6554.jpg
今日はいつもお世話になっているスペシャルエージェントさんが新型のVFR1200のスピードパルスモジュレーターPA250200.jpgの開発&確認の為に来て頂いたのですが、うまい事うごかなくてごめんなさい

仮組みだけして、測定は出来る予定だったのですが今までにないトラブル発生して四苦八苦
チェックだけだったのでよかったのですが、ごめんなさいでした

今のところは問題なさそうですが、今日はバタバタしてチェック出来てないので、また明日バラバラにしないといけないのか~~~こまったちゃんです

金曜にはお近く!?の兵庫県の学校さんにこいつもDSCN6553_20110223181114.jpg納品しないといけないので、あり難いことに大忙しです

明日も力仕事や~~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

シャーシダイナモ新型導入~~。。。

あぁ今日もよく動いた~~
ってか、ちょっと暖かかったので汗ばむくらいでした
昨日から片付けやら準備でゴソゴソと動いていたのですが、新品のシャーシダイナモのケースを開けたらなかなかキレイで欲しくなってしまったので、お客さまのところに納品しようと思ったのですが弊社に納品してしまいました~~~~~
あらららぁ。。。どうしよう
だってやっぱり何でも新車はいいしなぁ
DSCN6559.jpg
こんな状態から
DSCN6567.jpg
こんな状態を経て
DSCN6569.jpg
じゃじゃ~んこんな感じになりました
久々に本気を出して(仕事はいつも本気で頑張ってますよ)急ピッチで組み付けました
まだ配線なども全部繋げてないんですが、明日は出張で一日いてないし。。。明後日にはお客さまが来客予定なのにどうしよう水曜にはちゃんと動くのかしら
水曜にはちゃんと動いてくれてると思いますってか、動いてくれないと怒られちゃう

黄色も悪くないのですが、欲を言えばダイノマンカラーのオレンジの方がよかったなぁ~~

さてさて明日の出張準備の続きもしなければ


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

シャーシダイナモ 納品準備。。。

今日は一日バタバタ&出たり入ったりでお電話繋がりにくかったお客さまゴメンナサイ
来週は色んなシャーシダイナモも含めて、色んなものも納品が続くので準備や段取りで大忙しです
ダイナモも開梱して、内容部品の確認などもして念には念を
海外製品は部品の欠品など普通によくあるので要注意です
ちょっと分かりにくいですが、こんな感じになってます
DSCN6551.jpg  DSCN6552.jpg  DSCN6553.jpg
やっぱり新品はいいなぁ。。。
うちも新品にしようかな~~どうしよ~かな~~
機能的には何も変わらないんですがね

弊社のまわりは、平日はトラックやダンプの往来も多いので日曜日の方がゆっくり作業できます
整理と片付けも兼ねて、一日動いていたのですが、フォークリフトの運転技術もかなり上がったかも
バイクに乗るよりも、フォークリフトの方が得意かもしれないです

納品の模様なども、またアップしちゃいま~す



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

09モデル FZ1 パワーチェック。

ちょっと最近はブログサボり気味ですが、公私ともにバタバタしておりまして・・・
まぁ公私と言うよりも主に私の方がほとんどなのですが
人生最大!?のイベントが。。。

あっ、話がそれたのでバイクの話に戻します
いつも後回しになってしまうので、また『明日でいっかぁ』となってしまう前にアップしてしまおう

取り合えず、FZ1ネタから。
以前にも遊びにきてくれたお客さまが、パワーコマンダーの導入に備えてパワーチェックにきてくれました
DSCN6550.jpg
見てわかるように、YSP限定のリミッテッドエディション
『限定』という言葉い弱い方も多いとは思いますが、このお客様のは限定の中の限定!!限定200台の中の200番でございます
DSCN6549.jpg
サスペンションなども変更されているのですが、給排気系も輸出仕様に変更済みです。EUのECUに変更されているようですが、あとはセッティングするだけかな
DSCN6545.jpg  DSCN6546.jpg  DSCN6547.jpg  DSCN6548.jpg

パワーコマンダーを導入前に取り合えず、パワーチェックさせて現状のチェックです
FZ1.jpg
130馬力ちょっとと、なかなかですセッティングもいい感じに出ています←あくまで全開時だけですよ!!!このブログでいつも説明させて頂いているので、お分かりな方も多いとは思いますがあくまで全開時のテストですよ!!!


中低速もちょっとだけチェックさせて頂いたのですが、やはり薄めなところが多い。。。コメントを聞いても、マフラーを変更してから、さらに中低速や発進時のトルク感が無くなったようです
どうなるか楽しみですね

話題をちょっと変えて、さてこれは何でしょう?
DSCN6544.jpg  DSCN6543.jpg
O2センサーやAFセンサーを取り付ける為のボスですチタン製
たまたま問い合わせが続いたり、お客様とオートチューンのお話をしていたので・・・以前にたくさん作ったものがあったので(←ちゃんと在庫管理しとけよって感じですが)ちょっとだけ営業です。
最近のマフラーにはすでにセンサーボスが取り付けられているものが多いですが、中には無かったり、追加で取り付けたりと色々ですが、通常のワイドバンドやオートチューンのキットにもボスが同梱されているのですが鉄製のボスになります。
現行のオートバイでは純正でもチタンが使われている事も多いですが、チタンマフラーにはチタンのボスが必要です
そんなチタン製ボス&アルミメクラ&銅ワッシャーキットが税込価格4,200円誰でも必要な部品ではありませんが、困った時はお問い合わせ下さい

さぁ天気もよいので作業を進めなければ




テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

風邪・・・

久々に風邪をひいて声がでない・・・最悪です
こんだけ寒くなったり暖かくなったりすると、健康優良児の私の体もさすがにちょっとリズムが狂ったのか!?
それとも確定申告時期で、領収書の束と数字の見過ぎで知恵熱か

弱音をはいてる暇もないので毎日出たり入ったりしているのですが、今日はお客さんとのミーティングの為久々に大阪市内に行ってきました
んでもって、そのあしで社長がまたまた海外に逃亡していったので空港まで送っていく予定でしたが、商品の大量入荷もあって出荷が間に合わないので、電車でごめんなさいって感じです。
2011-01-16 09.27.50←これこの前の写真。。。

海外逃亡が多いですが、彼女でも出来たか!?んな訳ないか

来週は納品ラッシュっていうのに、一人で準備かよ納品の段取りって結構大変なんですけど、まぁボチボチ頑張ろうかな~~

さすがに今日は風邪ひきなので、はよ帰ろ

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

雪 雪 雪。。。KTM キャブセッティング。

ここにきてまた寒くなってきましたね~
今日の大阪はまたまた雪で作業しててもかなり寒い
DSCN6539.jpg
ちなみに下の写真は、3日ほど前の大阪の風景。。。今日の写真なんら変わりはありませんが、ここ1週間程で2回も雪が降るなんて・・・
ちょっと暖かくなったかなと思ってたのですが、甘かったですねまぁ花粉がバンバン飛ぶよりはマシなんですけど
DSCN6521.jpg

寒い中でも震えながら!?ゴソゴソ作業してました~。
取り合えず、先日からお預かりしておりましたキャブ車のKTMのセッティング
DSCN6531.jpg
ちょっと汚れているところや、変更しないといけない部分もあったのでバラして掃除
DSCN6534.jpg
パイロットエアジェットもジェットタイプから調整が出来るスクリュータイプに変更して、スロージェットやニードルも変更させて頂きました
ニードルの切り上がりとテーパー、ストレート径と、結局全部変更

スローを変えようと思ってバラしてみると、いつもとちょっと違う・・・
そう言えや、OEMタイプのジェットなので持ち合わせがない。。。困った時は、いつもお世話になっているRSタイチ本店さんに電話して『在庫ありますか~~』『ありまっせ~~』ラッキーってな感じで、車で15分程なのですぐに取りに行かせてもらって、難なく作業続行出来ました
セッティングやパワーチェック等ではいつもお世話になっておりますが、ジェット類で困った時は迷わず頼らせて頂いてます
DSCN6532.jpg  DSCN6533.jpg
開店すぐだったのですが、かなり寒いのにも関わらずバイクに乗ったお客さんが。。。当たり前ですが、寒いのに関心しちゃいます

DSCN6495.jpg  KTM_20110214174831.jpg
まだもうちょっとスローが濃くてもいい感じですが、極端に寒い時期にセッティングさせて頂いているので、取り合えず、これくらいで様子を見ることに

今日は雪が積もる前に帰らなければ・・・大阪なんで一日たてばすぐ解けてしまうんですけどね
それにしても寒い~~~






テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハーレー FXDLI パワーチェック。。。

今日は天気がちょっと微妙でしたが、御予約頂いていたハーレーのお客さまがパワーチェックに来て頂きました
DSCN6512.jpg  DSCN6511.jpg
大阪からですが、カスタムはオーナーさん自身でやられているとの事ですが、自分でやる楽しみがあるのでいいですね~~
DSCN6508.jpg  DSCN6510.jpg  
ちなみに仕様はS&Sのフィルターとスリップオンにサンダーマックスの組み合わせです
06のダイナなので排気量はまだ1450のモデルですかね。。。

あり難い事にブログを見つけて来ていただきました
給排気系もある程度変更されているので、今度はエンジンにもちょっと手を加えるとか・・・
その前にベースデータ取りです
FXD.jpg  FXD2.jpg
気になる現状はと言いますと・・・こんな感じです。
ピーク付近でちょっとだけ引っかかる部分があるのと、全体的にちょっと燃料が薄いような・・・
サンダーマックスが既に取り付けられているので、マッピングにもうちょっと手を加えてあげれば更に良くなるでしょうね

今回、現状のベースデータを取る事が出来たので、仕様変更後にどんな感じになっているのでさらなる楽しみが出来ましたね


こんな感じで、愛車の仕様を変える前に一度チェックしてみるのもいいですよ
そうじゃなくても、ちょっと気になったら健康診断がてらにパワーチェックしてみるのもいいですよ

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード