九州 長崎出張 ダイナモ納品。。。
今年も残りわずかになりましたね
今日が大掃除&仕事納めのところも多いのではないでしょうか
なかなか景気のよいお話も少ないですが、来年はさらに頑張らなければ
今年は色んな方に御迷惑をお掛けしてしまい、更に我々も色んな事に振り回された一年でしたが、来年はもっともっと楽しく皆様に恩返しが出来ればと思います
弊社は先日まで九州にダイナモ納品出張などもあってバタバタだったので、今日と明日もちょっとだけ大掃除をして終了です
カメラを忘れてアップできませんでした先日の長崎県の佐世保出張の様子をアップしま~す

大阪から九州行きと言えば、やはりフェリーでしょう!!!大阪南港を出発し福岡の新門司へ

この船の夕飯はバイキング形式なので、これでもかと言うくらいたらふく詰め込みました
アップしてて思ったのですが、最近のブログがちょっと旅ブログみたくなってますね
フェリーも予定通りに到着し、目的地である長崎県佐世保市にあるサードプレイス様に到着
サードプレイス様の社長はハーレーメカニック最高位でもあるマスターオブテクノロジーをお持ちで、一般整備からコアなカスタムまでされているショップさんです
すでに色々なインジェクションセッティングをされているようですが、ダイナモを導入して頂いたので、これからもっともっとインジェクションチューニングを手がけて欲しいですね

ダイナモルームの内装工事もまだ完全に終了ではなかったのですが、取り合えず、ダイナモを何とダイナモルームの中に押し込み設置完了
納品日の前日くらいから急に寒くなり、2日目は雪もパラパラ舞っていたくらい寒かったです
設置も終わり機器の説明とソフトの説明!!!
ちょうどお客さま納車が重なり、ちょっとだけ盗撮
実際に車両を使いデモを行いながらの説明です。もちろん実際にも回して頂いて、少ない時間ながらも出来るだけ多くの事を覚えて頂けるようにガンガン回します
ある程度まわしたところで、実際にセッティングツール(この時はトランスファーチューニング)を使用して、ちょこちょこっとテスト
トランスファーチューニングは初めて見たのですが、基本的にはハーレーがリリースしているスクリーミンイーグルのプロチューナとほぼ一緒かな

かなり寒かったですが、色んなお話をさせて頂き楽しい初長崎出張でした
これで行った事のない県は、鹿児島、宮崎、島根に山形くらいかな
一日目の夜には、地元の方おすすめのお店に行き美味しいお魚をたらふく食べました
何かと食べ物の話題が多いのは気にしないで下さい

なかなか食べる事のないサバのお刺身は美味しかった!!!本番のちゃんぽんも美味い
最終日のデモや講習も終わった後に、時間が無くて食べる事が出来なかった佐世保バーガーを最後に御馳走になりました

帰りはフェリーではなく、自走で帰ったので関門橋の夜景を撮ったつもりがかなりボケボケですね

んでもって、今日はパワーコマンダーセッティングでお預かりしていましたXT660TENEREも、寒い中お引取りに来て頂きました

さて大掃除の続きをしなければ・・・・

今日が大掃除&仕事納めのところも多いのではないでしょうか

なかなか景気のよいお話も少ないですが、来年はさらに頑張らなければ

今年は色んな方に御迷惑をお掛けしてしまい、更に我々も色んな事に振り回された一年でしたが、来年はもっともっと楽しく皆様に恩返しが出来ればと思います

弊社は先日まで九州にダイナモ納品出張などもあってバタバタだったので、今日と明日もちょっとだけ大掃除をして終了です

カメラを忘れてアップできませんでした先日の長崎県の佐世保出張の様子をアップしま~す



大阪から九州行きと言えば、やはりフェリーでしょう!!!大阪南港を出発し福岡の新門司へ


この船の夕飯はバイキング形式なので、これでもかと言うくらいたらふく詰め込みました

アップしてて思ったのですが、最近のブログがちょっと旅ブログみたくなってますね

フェリーも予定通りに到着し、目的地である長崎県佐世保市にあるサードプレイス様に到着


すでに色々なインジェクションセッティングをされているようですが、ダイナモを導入して頂いたので、これからもっともっとインジェクションチューニングを手がけて欲しいですね




ダイナモルームの内装工事もまだ完全に終了ではなかったのですが、取り合えず、ダイナモを何とダイナモルームの中に押し込み設置完了

納品日の前日くらいから急に寒くなり、2日目は雪もパラパラ舞っていたくらい寒かったです

設置も終わり機器の説明とソフトの説明!!!


実際に車両を使いデモを行いながらの説明です。もちろん実際にも回して頂いて、少ない時間ながらも出来るだけ多くの事を覚えて頂けるようにガンガン回します

ある程度まわしたところで、実際にセッティングツール(この時はトランスファーチューニング)を使用して、ちょこちょこっとテスト

トランスファーチューニングは初めて見たのですが、基本的にはハーレーがリリースしているスクリーミンイーグルのプロチューナとほぼ一緒かな





かなり寒かったですが、色んなお話をさせて頂き楽しい初長崎出張でした

これで行った事のない県は、鹿児島、宮崎、島根に山形くらいかな

一日目の夜には、地元の方おすすめのお店に行き美味しいお魚をたらふく食べました



なかなか食べる事のないサバのお刺身は美味しかった!!!本番のちゃんぽんも美味い

最終日のデモや講習も終わった後に、時間が無くて食べる事が出来なかった佐世保バーガーを最後に御馳走になりました


帰りはフェリーではなく、自走で帰ったので関門橋の夜景を撮ったつもりがかなりボケボケですね



んでもって、今日はパワーコマンダーセッティングでお預かりしていましたXT660TENEREも、寒い中お引取りに来て頂きました



さて大掃除の続きをしなければ・・・・

スポンサーサイト