fc2ブログ

ZZR1400 さようなら~~。。。最後のコーティング。

ちょっと間が空いてしまいましたが、9月ももう終わりです。本当に時間が過ぎるのが早いですね~~。。。
昨日も色々なところからお客様がきたり打ち合わせをしたりでバタバタでした。。。
来週からも出張続きなので大変だぁ~~
今日は野口商会デモバイク??でもありますN様のZZRの最後の調整と最後のコーティングをさせて頂きました

DSCN5760.jpg  DSCN5761.jpg  DSCN5762.jpg  DSCN5763.jpg

N様は単身赴任で大阪におられたのですが、来月からまた東京に戻っていってしまいますさみしい限りです。。。
まぁ関東にはちょくちょくイベントや出張に行ったりするので、またすぐに会えるとは思いますが

今回はちょっと涼しくなったのもあり、ちょっとだけセッティングの微調整と雨をかいくぐってのコーティングですマップスイッチも付けて頂いているので、ちょっとだけ燃費を考慮したマップもインストール
久々にマジマジとみると、やはり色んなもんが付いております。。。今日は曇りだったのでよいのですが、晴れた日はちょっと眩しいですね
DSCN5764.jpg  DSCN5765.jpg  DSCN5766.jpg  DSCN5767.jpg
DSCN5768.jpg  DSCN5769.jpg  DSCN5770.jpg  DSCN5771.jpg DSCN5772.jpg  DSCN5773.jpg  DSCN5775.jpg  DSCN5777.jpg

っと、こんな感じです。最後なのでアルバムみたいになってしまいましたがご紹介させて頂きました






スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

2サイクル パワーチェック 連ちゃん RGV400 ガンマ ヤマハ RZV500

昨日も今日もちょっとバタバタしておりましたが、今日は珍しく2サイクルのパワーチェックを続けて2台させて頂きました
2ストですと、やはりどこのショップさんでも断られてしまうパターンが多いみたいですね
ちゃんと回してあげれば大丈夫なんですけどね
って、あんまり余裕をかましていると焼きついたりして・・・

まず一発目はヤマハのRZV500。。。とてもきれいに乗られていますね~~!!大きな変更点は特に無かったのですがチャンバーくらいですかね
DSCN5752.jpg  DSCN5753.jpg  DSCN5758.jpg
早速パワーチェックをしてみると、お客様のコメント通り中低速がイマイチ。。。データが全然無いですし、空燃比計も使用出来ないのではっきりは分かりませんが、かなり濃くてちょっとギクシャクしているんでしょうかね~~
RZV500.jpg



二発目はRGV400の登場です!!わざわざ和歌山から来て頂きました
DSCN5755.jpg  DSCN5756.jpg  DSCN5757.jpg

パワーチェックの結果はといいますと、ご自分でかなり試行錯誤して調整しているようなのでいい感じですね~~なんとニードルなんかもちょっと削ったりして加工しているそうです
中低速のセッティングにはかなり時間をかけたそうで、高いギヤでもかぶる事なく快調だそうです
RGV400.jpg



それから昨日きて頂いたお客さまも一緒にアップさせて頂きます
DSCN5749.jpg DSCN5750.jpg 250
このお客様ですが、中古車を購入した際にキャブレターもばっちりオーバーホール済みという事で購入したようなのですが、自分でキャブをちょっと開けてみたらオーバーホール済みには程遠い状態だったそうです・・・ヒドイ話です。。。そんな事があって心配になり上までちゃんと回るかチェックしに来て頂きましたまったくのスタンダードですので、まだまだ今からですね!!ちなみに車両はバリオス250。スタンダードですし絶好調とはいきませんが、無事に上まで噴け上がってくれて一安心です


あっ、ブログアップしてて思い出しました。サーキットに行っていた写真をまだアップしてなかったので、次のブログで・・・

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

前のブログの続き。。。サーキット 全日本 岡山国際。。。

さっきのブログをアップし終わる頃に思い出しましたが、先日のサーキットに行った写真をアップするの忘れてました。。。取り合えず、先日同様また手抜きになりますが写真だけアップ
DSCN5724.jpg  DSCN5725.jpg  DSCN5726.jpg  DSCN5727.jpg  DSCN5728.jpg  DSCN5729.jpg  DSCN5730.jpg  DSCN5731.jpg  DSCN5732.jpg  DSCN5733.jpg  DSCN5734.jpg  DSCN5735.jpg  DSCN5737.jpg  DSCN5738.jpg  DSCN5740.jpg  DSCN5743.jpg  DSCN5744.jpg  DSCN5746.jpg  DSCN5747.jpg  DSCN5748.jpg

写真だけ取り合えず。。。今回は急に気温が下がったりテストにもあまりゆっくり時間が取れなかったのでセッティングもドタバタでした。結果こそ上位ではありませんでしたが、いろんなデータが取れたので良かったですライダーさんも骨折から復帰してちょっとブランクもあったので大変だったのではないかなと思います
お疲れさまでした
エリアもあるので頑張りましょう~~っと

真ん中らへんの写真に、バイクが2台並んで写っている写真がありますが左のオレンジ色のがクレバーウルフさんのR1ですが、右側のブルーのバイクはG-Tribeの戸田さんが乗っているBMW S1000RRですこちらもパワーコマンダーつけて走ってもらってます

やっぱりサーキットに行くと自分もつなぎを着て走りたくなりますね。←直線しか走れませんが・・・笑。だってみんなカッコいいっすもんね

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

BMW F650GS パワーチェック VTR250 SR400。。。

今日は久々に涼しくて、逆に寒いくらいでしたね~~
微妙な天気の中でも、久々にイナズマのお客様がパワーチェックに来て頂いたり、いつもお世話になっているクレアツィオーネ様が珍しくアグスタではなく、カワサキ車のチェックに来て頂きました
全て写真を取り忘れたので、お隣さん(大家さん)のお客様のBMWをチェックする事に・・・
DSCN5722.jpg  DSCN5723.jpg
ちょっと古めのモデルですが、チェックさせて頂きパワーコマンダー導入決定有難うございますです

F650GS.jpg全開のパワーグラフのみですが、ピークの頭打ちは、なんやこれ!!って感じですがこれから色々テストですね


先日もご紹介させて頂いたSRですが、兵庫県のモーターガレージグッズ様が開発中のタイフーンファンネルのテストの為にご来店いただきました
なかなか美しい出来栄えですね~~!!まだ完成ではないみたいなのですが。。。
DSCN5713.jpg  DSCN5716.jpg  DSCN5715.jpg

テスト結果はまだまだ秘密ですが、SRファンの方は乞うご期待ですね詳しいお問い合わせはグッズさんまで


それからもう一つはVTR250のパワーチェック&インジェクションコントローラー開発~~細かい事は秘密ですが、取り合えず写真だけ
DSCN5719.jpg  DSCN5721.jpg


さてさて明日は岡山国際サーキットで全日本なので、練習の走行枠だけですがレースサポートでちょっくら岡山まで行ってきま~す土日はいませんが、見かけたら声かけてくださいね~~。パワコマだったら相談して下さ~い

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

仙台ハイランド ドラッグゲーム ハーレー。。。

いやいやいや・・・ちょっとアップが遅くなってしまいましたが、行ってきましたよ~~仙台ハイランドでのドラッグゲームに
やっぱり遠かった・・・いろんなところに出張が多いのでちょっと距離感がマヒしてる感がありますが東北はやはり遠いですね
でも、ドラッグイベント初参加だったり、色んな方との出会いがあったり、一生分の牛タンを食べたりとちょっとした旅行気分でしたね

今回はダイノジェット東関東さんがダイナモを持って来ていただいたので、嬉しい事にトラックではなく普通の車で行く事が出来たので、疲労度が全然ちがいますね前日の夜に現地に入り、シャフトさんと東関東さんらと合流して、ハーレー大好きご夫婦が経営する作並温泉のツーセブンと言うお店で山盛り牛タンしゃぶしゃぶを頂きました
100918_200101.jpg携帯画像なのでちょっと画像が悪いですが、生まれて初めての牛タンしゃぶしゃぶ山盛りですすっごく美味しかった!!!
このあとみんな酔っ払って、歌うわ踊るわ。。。おまけに温泉に飛び込むわで大変でした

さぁここからは、おなじみの手抜きアップで写真だけバンバン貼り付けていくので雰囲気だけでも味わって下さいね~~  P9190162.jpg  P9190163.jpg  P9190164.jpg  P9190165.jpg  P9190166.jpg  P9190169.jpg  P9190171.jpg  P9190178.jpg  P9190180.jpg  P9190181.jpg  P9190182.jpg  P9190184.jpg  P9190185.jpg  P9190186.jpg  P9190187.jpg  P9190188.jpg  P9190189.jpg  P9190167.jpgP9190190.jpg  P9190195.jpg  P9190197.jpg  P9190199.jpg  P9190201.jpg  P9190202.jpgP9190203.jpg  P9190204.jpg  P9190205.jpg  P9190206.jpg  P9190208.jpg  P9190211.jpg  P9190213.jpg  P9190216.jpg  P9190217.jpg  P9190220.jpg  P9190221.jpg  P9190226.jpg  P9190228.jpg  DSCN5712.jpg

こんな感じでしたちょっと遠かったけど楽しかったですね来年はわたくしも出ちゃおうかな~~なんて・・・
事故もなく無事に帰ってこれたのでよかったです。行きはかなり頑張って運転したのですが、帰りは社長様にたくさん運転して頂き、爆睡させて頂きました←言っとかないと怒られるので

帰ってくるなりバタバタで、今日も午前中は業者様がSRのファンネルテストの為に車両を持って来ていただき、午後からは別の業者様がインジェクションコントローラーの開発の為にご来店~~
詳しくはまた明日!!ってか、秘密が多すぎて詳しくは書けないと思いますが、出来る限りアップします~~




テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

T-MAX ストットルボディー変更&リセッティング。。。

昨日は夜まで色々なお客さまや業者様が入れ替わり来て頂いて、作業したり打ち合わせしたりでアップが出来なかったので本日アップ~~
色々な打ち合わせの結果・・・ゴルゴ13でも雇いましょうかぁ!?なんて笑い話も。。。←すみません、分かる人にしか分からない内容で。。。

ちなみに野口商会は明日から2日間また留守になりますのでごめんなさい仙台ハイランドでのドラッグゲームに参加です走るわけではありませんが、シャーシダイナモを持ち込んでのイベント参加です


さてさて昨日はいつもお世話になっておりますT様が愛車のT-MAXに乗って登場です
DSCN5710.jpg
到着して早速作業にとりかかり、一息つくと・・・
DSCN5707.jpg  DSCN5706.jpg
突然の大雨大雨というか、またまたゲリラ豪雨ってやつですかね!?写真だとなかなか雰囲気が伝わりにくいですが、かなりの横殴りの雨帰れるかなぁって話をしていると直ぐ止みましたが。。。

また話がそれましたが、今回のT-MAXの仕様変更のスロットルボディーの変更(拡大)です
100914_134330.jpg
取り付けた時の写真をお客様に送って頂いたので、こちらもアップしておきます。
スロットルボディーの径を5mm近くアップしているので、もちろん燃調もバラバラでかなり薄々になっているところも多かったのでマップはまったく別物になりましたもちろんですが・・・

気になるパワーは
T-MAX比較
40馬力ちょっとで、前回にくらべると4%くらいのアップ多少の測定誤差もあったり、ウェイトローラーなどもまったく同じ仕様ではないですが、確実にアップしてますね
パワーアッププラス、立ち上がり方もよくなっているのが分かると思います
お客さまの感想ではグラフで出ている性能差以上に体感ではパワーアップしているようなのでOKでしょう
もう変更するところはないかな~~って感じですが、あとはエンジンに手を入れるくらいかな。。。
T-MAXで40馬力オーバーは今まで他にはないので、十分なんですがね


さて明日からまたまた仙台まで長旅なので、その準備もしないといけないので相変わらずのバタバタですこれまた遠いですが、遊びに来る方がおられたら声かけて下さいね






テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハスクバーナ SM250R Husqvarna

今日はダイナモのメンテとお客さま巡りの旅に出ていたので一日事務所にはいなかったのですが、帰りに奈良を通っていた際にゲリラ豪雨?夕立か分かりませんが、すんご~~い雨に降られて危うく事故しそうになりました・・・

そんな事はどうでもいいですが、先日からご紹介しておりました、ハスクバーナのSM250R情報をちょっとだけご紹介します
DSCN5696.jpg  DSCN5700.jpg  DSCN5695.jpg  DSCN5702.jpg
こんな感じの車両で、マフラーはTwoBrothersのスリップオン←このモデル用はないと思うので、モトエクスライド様のワンオフ加工
色々なバッフルをテストした結果、音量とパフォーマンスを考慮して現在の仕様に決定しました
パワーはと言いますと、セッティング後をして31馬力ちょっと
たかが1、2馬力ですが、場所によっては20%くらいアップになったりするんですよ~~
SM250R.jpg

ちょっと内容短いですが、滅多に見る事のない車両だけに結構レアな情報ですかね
このモデルに乗っている方は、結構気になるのではないでしょうか・・・


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

CBR1000RR CBR600RR 気になる国内仕様!!!

ちょっとアップが遅れてしまいましたが、先日CBR600RRと1000RRのお客さまがパワーチェックに来て頂きました
一緒にいつもお世話になっておりますZZR1400のN様も来ていただきました
DSCN5689.jpg  DSCN5690.jpg

今回のお客さまですが、彼女さんが08モデルのCBR1000RR、彼氏さんがCBR600RRに乗っているんですたまにカップルや夫婦でオートバイに乗っている方々を見かけますが、何とも羨ましいですね
しかも女性が大きなバイクに乗っているのを見ると、すごくカッコよく見えるんですよね

さてさて、まず最初は国内仕様のCBR1000RRです。スリップオンだけ変更されていて、リミッターカットもされていないそのままの国内仕様です
CBR1000RR 国内
どうしても180キロでリミッターにあたってしまうので、2速で何とか測定はさせて頂きました
高軸で107馬力前後ですので、まぁこんなもんですかね。。。フルパワー仕様にするとこれが激変(もちろんですが)します


続いては、CBR600RR。。。こちらもアクラのフルエキにはしておりますが、その他はそのままで国内仕様もままです
CBR600RR 国内
パワーは75馬力くらい!!
こちらも国内仕様そのままなので、先のCBR1000RRもそうですがどんどん早くなっていくので楽しみですね

DSCN5691.jpg  DSCN5693.jpg  DSCN5692.jpg
遅くまで楽しいお話しさせて頂きまして有難うございました
また遊びに来てくださいね~~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

パワーチェック2台目。 SR500

続いては以前にお越しいただいたSRオーナー様の登場です
このSRが超目立ちます。。。
DSCN5686.jpg  DSCN5687.jpg
走っていたら絶対に見逃す事はないやろぅ!!ってなくらいのインパクトです

さっそくチェックに入ると、以前に比べたら見違えるような走りです下のグラフは、本日ちょっとだけ仕様を変更しての2種類の比較ですが、グラフがちょっとだけ良くなっているのが分かるかと思いますが、これでもまだまだ濃過ぎるのでもうちょっと煮詰めたらかなり良くなりそうです
SR more air

ちなみに下のグラフが前回測定した分との比較なので、まったく別物ですゴール!?までもうちょっとってとこですね
SR比較


ハスクの続きですが、今日はお客さまにお持ち頂いたバッフルを色々と試してどの仕様でいくか決定ですマフラーの良し悪しでバイクの性能は見違えるように変わりますが、バッフル一つでも一緒ですねバッフルの有無、径の違いなどでもかなりパフォーマンスに変化が・・・
DSCN5678.jpg  DSCN5679.jpg
やっと方向性も決まったので、ガンガンセッティングしていきますよ~~

アグスタ特集はまた今度で
DSCN5661.jpg


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

パワーチェック1台目。 NINJA250 ニンジャ250。

本日は、お預かりしているハスクバーナの250の作業をしていたのですが、ご予約頂いておりましたパワーチェックのお客さまがタイミングよく入れ替わりで2台来て頂きました
一台目はカワサキのニンジャ250の2010年モデルです。
DSCN5681.jpg  DSCN5683.jpg  DSCN5682.jpg
まだまだ若い19歳のライダーさんですが、こんなお客様がこの先色んなバイクに乗って、もっともっと楽しんで頂けたらいいですね
仕様はといいますと、PENSKEさんのフルエキにK&Nフィルターのみの交換になります
DSCN5684.jpg  DSCN5685.jpg

んでもって、気になるパフォーマンスはと言いますと・・・
Ninja250.jpg
こんな感じです
スタンダードでも見受けられる9000回転付近の谷などが、余計目立ってしまってますがまぁこれは仕方ないかな・・・
ニンジャ250の場合、全開域はちょっと濃い目のものが多いですがこの仕様でも同じくなのでパワーコマンダーなどを使ってセッティングしてあげれば、さらに良くなる事間違い無しですね中低速はちょっと薄めですしね。。。

いっぱいアルバイトしてお金貯まったら待ってますよ~~
↑訂正。。。学生さんなので、まずは学問に勤しむ事が大事ですね

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード