KTM 950SuperMoto パワーチェック。。。
さてさて今日は、先日の岡山国際サーキットでお会いしたKTMに乗られているお客様が再度パワーチェックにこられました
車両は06年型の950SuperMotoです。キャブレター車です

サーキットのパワーチェックでお会いして、チェックさせて頂いたところジェットがかなり大きいのか空燃比もセンサーで測れる値をオーバーするくらい濃い状態でした
そこそこ排気量もあるので、それなりには回っていたようですが、コメントを聞くとやはり引っかかりがあったりちょっとストレートでも重たい感じがするとの事でした。
まずメインジェットを少し絞ったほうがいいですよ~なんてお話そしていたら、早速本日再チェックに来られた次第です
有難うございます

メインジェットを10番手くらい絞ったようで、上も先日に比べるとかなり良くなったようですね
もうちょっと絞ってもテストしてみたいところですが、水冷4気筒でもないのでこれくらいの方がトルク感がでて良いのかもしれませんね
サーキットでもマフラーポン付けで走っておられたり、せっかくサブコンなどを装着していてもちゃんとセッティングしてないものが多かったので、もっともっとセッティングなどして楽しんで欲しいですね

個人的にKTMは好きなのでいい感じです。。。オレンジ大好きです
さぁ明日は熊本に向けて出発なので、今からイベント準備です
ダイナモ積んで持っていくものいっぱいです
まぁもう慣れたもんですが
帰ってきたら、また熊本ご当地情報でもアップしま~す
先日の岡山イベント情報その2:RSV4に続き、今日はCB1300のご紹介をします

横からの写真がなかったのですが、03モデルのCB1300。かなりの爆音マフラーが付いていて、パワーコマンダーも付けて頂いてました!!っが、セッティングなどはほとんどしておらず、測定してみるとかなり濃い目です

高開度部分のみですが、せっかくなので走行前にちょっとだけ燃調を絞って試してもらいました
帰ってくるなりすぐにコメント頂いて、ストレートもかなり伸びるようになりすごく喜んで頂きました
実際にチェックしてみないと分からない部分も多いので、入り口としてみなさんもまずはパワーチェックしてみて下さいね



サーキットのパワーチェックでお会いして、チェックさせて頂いたところジェットがかなり大きいのか空燃比もセンサーで測れる値をオーバーするくらい濃い状態でした

そこそこ排気量もあるので、それなりには回っていたようですが、コメントを聞くとやはり引っかかりがあったりちょっとストレートでも重たい感じがするとの事でした。
まずメインジェットを少し絞ったほうがいいですよ~なんてお話そしていたら、早速本日再チェックに来られた次第です

有難うございます


メインジェットを10番手くらい絞ったようで、上も先日に比べるとかなり良くなったようですね

もうちょっと絞ってもテストしてみたいところですが、水冷4気筒でもないのでこれくらいの方がトルク感がでて良いのかもしれませんね




個人的にKTMは好きなのでいい感じです。。。オレンジ大好きです

さぁ明日は熊本に向けて出発なので、今からイベント準備です



帰ってきたら、また熊本ご当地情報でもアップしま~す

先日の岡山イベント情報その2:RSV4に続き、今日はCB1300のご紹介をします


横からの写真がなかったのですが、03モデルのCB1300。かなりの爆音マフラーが付いていて、パワーコマンダーも付けて頂いてました!!っが、セッティングなどはほとんどしておらず、測定してみるとかなり濃い目です


高開度部分のみですが、せっかくなので走行前にちょっとだけ燃調を絞って試してもらいました


実際にチェックしてみないと分からない部分も多いので、入り口としてみなさんもまずはパワーチェックしてみて下さいね

スポンサーサイト