fc2ブログ

出張準備&取材。。

セッティング預かりの車両もちょっと落ち着き、今週末からの長期出張の為の準備開始です
今週末はバイクセブン土浦店様でイベントがあるので、千葉のダイノジェット東関東さんと合同でダイナモを持ち込みパワーチェック大会として、イベントに参加させて頂きます
ご興味ある方は、ぜひぜひ遊びに来て下さいね~

それから営業&メンテも兼ねて、な・んと青森まで行っちゃう予定です。。。勢いで・・・勢いではありません、ちゃんと予定立ててます。一応。。。

長旅になるのでその前に会社の車のオイル交換をしましたが、そのオイル交換が最悪な状態に・・・
車が変わって初めてだったので、フィルターを外すのもちょっと硬いかなと思いきや、ちょっとどころではなくまったく外れません・・・
手ではまったく動かず → フィルターレンチを使うがなめてしまって終了 → マイナスドライバーを突き刺してトライするがフィルターが半分破壊されても回らず → 最後は秘密兵器を使い何とか外れましたが、フィルターはほぼ木っ端みじん
だれや最後に締めたヤツってな感じで一人でキレてました

何とか終了したものの、予定ババ狂いな一日でした

明日は雑誌の取材がありますハーレーの雑誌ですがパワーコマンダーシャーシダイナモを取り上げて頂く予定なのですが、詳しくはまたアップしま~す

今日はだだの愚痴ブログになってしまいましたが、ごめんなさ~い

写真がないのも寂しいので、前のブログがCBRでしたのでCBRつながりと言う事で、ギリシャのお客様から届いた写真を何枚かピックアップ!!
セッティングとはあまり関係ないですがあしからず・・・

16092006055(2) (Medium) Πορτε(1)

Διχαλα κεφαλο(1) ←私ではないので、これを証拠に捕まえたりしないでね~
スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

CBR954RR パワコマ セッティング。。。

今日からまたちょっと天気が崩れるようですが、昨日は遠くからパワーコマンダー取り付け&セッティングに来て頂きました
車両はCBR954でアクラのボルトオン装着車両です
DSCN4408.jpg
954と言えばちょっと前の年式にはなりますが、かなりキレイな状態で乗っておられましたねいつも磨いてますよ~!!との事だけあってかなりピカピカです
DSCN4409.jpg  DSCN4407.jpg  DSCN4406.jpg
通常は車両をお預かりしてする作業なのですが、こちらのスケジュールの都合もありまして取り付けしその日のうちにセッティングまでさせて頂きました
時間が短いからと言って、決して手を抜いている訳ではありませんので悪しからず・・・

取り付けはと言うと、カバーなどをいくつか外しタンクをちょっとだけ持ち上げて954はこんな所にコネクターがあるので、ここにパワーコマンダーのコネクターを取り付けます
DSCN4400.jpg  DSCN4401_20100420110855.jpg
一枚目のボックスから出ているホース(ちょっと見にくいですが)がありますが、それが二次エアーのホースですのでセッティングの際はこれもカットしないといけません!!これをせずにセッティングをするとえらい事に・・・

お客様もセッティング風景をずっと隣で見ていただいていたので興味深かったのではないかと思います
ただ自分の愛車が前回でガンガン回される光景は、ちょっと心配になるかもですが・・・

100イベント時との比較
最終的にはちょうど130馬力くらいで、大台にのったせいか私よりもお客様の方が隣で興奮しておりました

5_10_20_40調整前  5_10_20_40調整後
上の2種類のグラフは、開度半分くらいまでのセッティング前と後のグラフ比較です。空燃比のグラフ(各グラフの下側)がかなり波打って濃い部分があったり薄い部分があったりと各開度でバラバラです
これをパワーコマンダーを使用して慣らしていきます!!空燃比がまっすぐだから完璧と言うわけではありませんが、あくまでベース作りです
各開度&回転数でこのような地味な作業をして、それからもうちょっと細かく乗り味、エンジンブレーキなどなど色々と詰めていきます

早速、その日のうちにお客様からもご連絡頂き中低速の加速もかなりアップして満足して頂いたようですもっともっと乗り味を変える事も出来るので、まだまだこれからですが早速ホームページでもご紹介して頂いてますのでチェックしてみて下さい

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

T-MAX 2連ちゃん。。。

昨日はお天気もよくツーリング日和でしたね!!
以前にもお越し頂いたT-MAXのお客様がお連れさんと一緒にパワーチェックに来ていただきました

一台目はキャブ車ですがFCRが取り付けられていてかなりインパクトありです
DSCN4395.jpg  DSCN4396.jpg
DSCN4399.jpgブレーキもマスターはブレンボRCSブレーキマスターにキャリパーはAPの削り出しです
ブレーキは効きすぎるくらい効くそうです

肝心のパワーチェックはと言いますと、マフラーにちょっと加工を加えたとの事でしたが、残念ながら以前よりもちょっとだけパワーダウン
だた中低速はちょっとだけ力強くなっていたようです
T-Max1.jpg


二台目はと言うと、こちらは最新のインジェクション車です
マフラーをはじめ色々手を加えられているようですが、まだまだ開発途中との事どんなセットアップなのか気になるところですが、企業秘密という事で・・・ごめんなさい
どうしても知りたい方は、この車両を見つけて本人さんに声かけてみてくださ~い
DSCN4397.jpg  DSCN4398.jpg

T-Max2.jpg
空燃比のグラフは出してませんが、燃調セッティングはまだなのでちょっと薄めでしたね
駆動系を色々されて、ちょっと落ち着いたらパワーコマンダー待ってますね~~

こちらの手違いでちょっとバタバタさせてお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ブレンボ brembo またまた入荷。

またまた久々のブログアップ
確かに忙しいのですが、忙しさに感けてブログアップにサボり癖がついてしまっていますちょっとさわらない間に、設定が微妙に変わっていたりと・・・
ネタは色々あるのですが、パソコンのなかにどんどん溜まっていってます・・・

前回セッティングさせて頂いたアグスタ ブルターレもF4よりもぶっちぎりで早かったそうです!!
エンジンもちょこっとさわってますが、パワーコマンダーでのセッティング効果発揮です

取り合えず、簡単にアップできるネタを!!!
またまたブレンボ大量入荷です
DSCN4394.jpg
パーツやパワーコマンダーやセッティングに関する問い合わせも増えてきますし、部品も色々と動いてくるとバイクシーズン到来って感じですね

ブレンボも取り扱ってるんですが??とよく聞かれますが、扱っておりますほとんどが業者様への販売ですが、しらなかった業者様もどんどんお問い合わせ下さい
久し振りのアップでちょっとだけ宣伝でした

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

MV AGUSTA F4 1000S & Burutale1078

今日は一日雨&風強かったんですが、いつもお世話になっておりますクレアツィオーネ様がF4 1000と先日もご紹介したかなり凶暴なブルターレをお持ち頂いて、セッティングと先日のセッティングの確認&微調整をさせて頂きました
DSCN4366.jpg  DSCN4365.jpg
数年前のモデルにはなるのですが、やはりアグスタ!!かなりゴージャスです
いつも値段を聞くとひっくり返ってしまうのですが、やっぱり聞いてしまいました

金色を多く使用している車両はあまりないので、ずっと見ているとかなり眩しいですサングラスいるかも
ゴージャスぶりをちょっとだけご紹介です
DSCN4369.jpg  DSCN4371.jpg  DSCN4370.jpg  DSCN4372.jpg  DSCN4374.jpg
天気の良い日ならさらに眩しいこと間違いなしです

この年式のアグスタはロムの交換&ECUについているダイヤルでの変更が多いようですが、それだけではとても走りません・・・ダイヤルをどっちに振ってもどっちつかず。と言うか、それでもちゃんと走るにはほど遠いかも・・・
モデルにもよりますが、黒煙はきながら走っているライダーさんも少なくないとか・・・

取り合えず、ダイヤルで一番良い状態のところを見つけでそこからパワーコマンダー登場です
DSCN4367.jpg

map.jpg←ちょっと小さいですがマップの一部です拡大して見てください、すみまへん。
マフラーがスタンダードと言う事もありますが、こんな数字が入るところも少なくありませんアグスタオーナーのみなさま必見ですね詳しくはクレアツィオーネ様まで

ちょっとおもしろ画像です!!測定時のエキパイ部分の写真。ちょっとピンボケですが・・・なかなかこんなの見る機会はないとは思いますが、ダイナモの上でセッティングをしているとこんな感じになる事があります。回転数やセッティング状態にもよりますが・・・
かなり熱そうですね
DSCN4375.jpg

セッティング前後の比較ですが
F4 1000SCこれは全開のグラフですが、セッティング前の状態ではグラフ下側の空燃比のグラフが出てないのがわかると思うのですが、それくらい濃すぎると言うことです
大きいところで70馬力くらい上がりました!!!ってのはちょっと言いすぎですが、セッティング前は上まで回らなかったですね
F4 1000SC TP20
これはスロットル20%のときのグラフですが、こちらもセッティング前はとてもまわりません
全体的にかなり良くなったのではないでしょうか!!良くなったと言うか、普通に走るようになったと言う方が正しいかもしれませんね

2台目は先日のブルターレ1078の確認と手直しです
先日は仮の外装だったのですが、本日は外装がしっかりと装着されていてかっこよかったですね~
DSCN4379.jpg
パワーは相変わらずブルターレとは思いないくらいの後軸約170馬力凶暴です

明日はまた鈴鹿で走行のようなので頑張って下さい




テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

オートチューン。パワーチェック。ブレンボ。色々・・・

久々のブログアップです・・・
かなりサボってましたってか、バタバタし過ぎてアップ出来てませんでした
シャーシダイナモのメンテで出張に行ったり、バタバタしている間でもパワーチェックにきて頂いたりオートチューンの取り付けにきて頂いたりと・・・
色々まとめてでまとまりがありませんが、アップしていきます
ひとつ目はいつも来ていただいているイナズマのお客さまのパワーチェック風景
DSCN4233.jpg
色々とジェットを変更していつもトライして頂いているのですが、そろそろキャブレターを変えようかなぁなんて言ってましたので、次はどんな仕様になるのか楽しみです

続いてはブレンボ大量入荷
DSCN4359.jpg
これはお客様からご注文頂いた分なので、有り難い事にすぐになくなってしまったのですが、またセールをするので
業者様は必見です
ブレンボも入荷したんですが、ダイノジェット製品も同時に入荷したので仕分けやら日本語の取説作成やらでそれもバッタバタでしたね
今回は入荷がすごく送れたので、お客様には大変ご迷惑お掛けして本当に申し訳ありませんでした

さて続いてはオートチューンの取り付け&設定にCBRのお客さまにご来店いただきました
いつもお世話になっておりますモトエクスライド様のお客さまですが、はるばる滋賀からご来店頂いてオートチューンの取り付けに来て頂きました
DSCN4358.jpg  DSCN3995.jpg  DSCN4357.jpg
1枚目(本日)の本日の写真ではホイールが変わってますが、ちょっとペイントに出しているとか・・・んで、取り合えずの純正が取り付けられてました 
ベースのセッティングは出来ているので、そこからオートチューンを使用して乗り方や季節に応じてちょっとずつ修正をかけていきます

次のお客さまもCBR1000RRで、帰りにちょっとだけ寄って頂き設定の確認をさせて頂きました
DSCN3655.jpg
決して簡単なものではないので、機能がどんどん増えて複雑になってくるとソフトの使い方を覚えるだけでも一苦労ですね
ただ好きな人にはたまらないかと思います

今回は、本当にまとまりのないブログですが、オートチューンの詳しい説明は操作画面とあわせてまたご紹介させて頂きます

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

MV Agusta Brutale1078 ブルターレ 09モデル。

先日ちょっとだけご紹介したMVアグスタのブルターレの続編です・・・
いつもお世話になっております、アグスタのディーラーでもありますクレアツィオーネ様のデモ車でございます
先日は時間がなかったので今日はおなじみのパワーグラフ付きでご紹介させて頂きます
DSCN4249.jpg   DSCN4246.jpg   DSCN4248.jpg
なかなか渋いですアグスタなどはなかなか頻繁に見るバイクではないですが、やはりカッコイイですねお前は何見てもカッコイイんか!!!って言われそうですが・・・
DSCN4249_20100404102455.jpg   DSCN4252.jpg
この時は外装などはまだで、タンクも仮タンクです。実際はトリコロールだそうで・・・

エンジンにも少し手を加えているので、燃調がかなりずれていて薄々でしたエンジンにも手を加えられているんで、これまたちょっと危ないかなと思うくらいだったので、ここはもちろんパワーコマンダーの登場です
09モデルはまだラインナップが出ていないのですが、2日後が走行会やし緊急事態という事でちょっとだけ加工して無理やりパワコマ装着です
DSCN4247.jpg
O2センサーの兼ね合いやちょっと時間も遅かったので、簡単にセッティング
Brutale1078.jpg
完全なネイキット??ではないですが、かなりパワーが出ているのでちょっとビックリ

全てがバタバタでしたが何とか間に合い?良かったです

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

パワーチェック2発目!!ハーレー!FLHX&FXDL!!

さぁ勢いに乗って珍しく本日2回目のアップです
午後からはハーレーのお客様がご来店頂きました個人的にもハーレー大好きですので大歓迎です
シャーシダイナモに乗せる度に思う事ですが、ハーレー重すぎです
昨日はアグスタのブルターレをちょっと遅くまでテストして、今日の午前中にはGPMONOの測定をし、ツアラーを押した瞬間、重っ。。。でもやっぱりカッコイイです

この方たちはパワーコマンダーではなくハーレー純正のプロチューナーでセッティングされておりますそれぞれパソコン持参で一昔前では考えられない光景ですね
DSCN4264.jpg  DSCN4260.jpg
スポーツスターのお客様は以前にご来店頂いたのですが、有り難い事に今日は京都と三重からお仲間をお連れ頂きました
遠くから有難うございました。

一発目はこの2010年モデルのFLHXですマフラーの形状の為、空燃比計がおくまで入らなかったので空燃比(AF)がうまく取れそうにない・・・と思いながら測定開始したところ案の定取れてません・・・
せっかく来て頂いたのにと思いつつグラフを見てみると。。。何か変です。バイクの振動も激しいしパワーもあんまり出てません。。。
AFが取れてないんじゃなくて取れないくらい薄すぎかぁ??パソコン接続して全開域のみちょっと変更すると明らかに違います
FLHX10.jpg
明らかにスムーズにまわります変更前と変更後のパワーとトルクのグラフです
これでもまだまだ薄過ぎるくらいだったので、あと5,6馬力は上がると思いますピークもですが中低速もかなり薄々だったので、かなり良くなる可能性を秘めているので楽しみです
でも現状が分かってよかったと思います!!あの状態でガンガン回していたらエンジンつぶれる~~かもなので・・・

続いては09モデルのFXDLです
DSCN4261.jpg  DSCN4262.jpg
さてこちらはどんな感じかと言うと・・・
FXDL09.jpg
見ての通りかなりいい感じです全開のみのテストですがバッチリです

今回はダイナに軍配が上がり、HXのオーナー様は闘争心むき出し??で帰る前にも一生懸命設定を変更してましたDSCN4263-1.jpg
顔出しOKか分からなかったのでちょっと隠してますが、かなり真剣です!!いい感じです!!どっぷりはまっているのが伝わりますちょっと高いおもちゃですが、楽しめたら全然OKです

こんな形で最近では、サーキットだけに限らず、お客さま自身でも色々セッティングする姿を見かけます。私どもにとってはすごく良い傾向ですそういうお客様は明らかに増えているので、二輪業界のインジェクションに対する認知度アップにつながりますからね~

DSCN4265.jpg
最後におなじみ集合写真です










テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

パワーチェック一発目!! GP MONO!!

さてさて本日一発目は、お近くのショップでもあるFactoryI.C.U.様が先日走行が終わったばかりのGPMONOの測定に来て頂きました
↑↑↑文字をリンクするやり方がやっと分かった

外装などが装着されておりませんが・・・・
DSCN4258.jpg  DSCN4259.jpg
先日のレースではなかなかの好成績だったそうで、メーカーさんもビックリ??喜び??とにかく良かったです

ちなみにこの車両ですが、ダイノジェットのワイドバンドコマンダーを装着してセッティングに役立てて頂いております
WidebandCom-4_20100403173345.jpg
簡単にワイドバンドとは何かと言うと、マフラーにセンサーを取り付けて、排気ガスを検知しガソリンが濃いのか薄いのかが分かる優れものです
回転数や車両によてはスロットル開度も測定&ロギングして測定データをパソコンで見ることが出来ます
インジェクション車に限らず、キャブ車や車にも数多く取り付けて頂いております
無題
サンプル画面はこんな感じ開度や回転数、空燃比がピロピロと動くのでゲームみたいかな???

ちょっと話がそれましたが、この今回の車両もワイドバンドを取り付けて頂いておりますので、セッティングもほぼドンピシャと言う感じです
GPmono.jpg
あとは走行条件によって微調整くらでOKではないかなと思います

大きいバイク小さいバイク、レーサー、アメリカンを問わずセッティングは必要ですよ



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ウォーターコート。セッティング。アグスタ。ブルターレ。

ちょっと間が開いてしまいましたが、お陰さまでバタバタで~す
本日はウォーターコートのお客様が2回目のウォーターコート施工に来て頂きました

が・・・・バタバタしてまた写真を撮り忘れてしまったので、取り合えず、コーティングの機械の写真をかわりにどうぞ
DSCN4255.jpg

ちょっとバタバタしながら、いつもお世話になっておりますクレアツィオーネ様が新型ブルターレをお持ち頂いて、クレアツィオーネ、チーフメカのS様とゴソゴソ・・・・
週末の富士での走行会の準備だそうで

なかなかよい結果が出たので、またアップしま~すDSCN4249.jpg


下はおなじみ超目立ちまくりのクレアツィオーネ号です
DSCN4237.jpg  DSCN4257.jpg
左側もクレアツィオーネ様の三菱アイ!!!一見ホイールとマフラーと思いがちですが、中身がすごい
エンジンや足回りなどチューニングしまくりだそうです軽く外車が買えちゃうくらいかも・・・
こんなアイは見た事ないです

アップする事はいっぱいあるのですが、人間が追いついてない感じです

こんな車両もお預かりしているので、これまた今度という事で・・・
DSCN4253.jpg



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード