fc2ブログ

RIDERS CLUB。 ライダースクラブ5月号。

今日は、RIDERS CLUBの中でパワーコマンダーやセッティングについて色々と取り上げて頂きましたのでちょっとだけご紹介です

RIDERS CLUB

この中でダイノジェットサービスディーラーでもあります、千葉県のMSセーリング様のご協力もありパワーコマンダーのご紹介と最新のカワサキDAEGでのセッティング情報を色々とご紹介して頂いております

DAEGファン必見ですね

インジェクションいついても色々と触れているので、ご興味ある方は是非是非

最新BMWも色々と取り上げられているので、これまた必見ですね
スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

バイクセブン土浦店 イベント。

イベントのお知らせです
今月4月25日日曜日に、茨城県のバイクセブン土浦店様でイベントに参加します

今回はダイノジェット東関東様と弊社での合同参加です
シャーシダイナモを持ち込んでのパワーチェック&セッティング相談会!!などなど

台数限定の事前予約も行っていますので、詳しくはバイクセブン土浦店様へお問い合わせ下さい

西日本の方にはあまり関係ないかもしれませんが、取り合えず、ご案内でした

ご興味ある方は、是非是非ご参加下さい

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

GSX1200 イナズマ パワーグラフ。

今日はGSX1200のパワーグラフご紹介です
DSCN4233.jpg
いつもセッティングを変更しては確認の為にパワーチェックに来て頂いているお客様ですが、いつも写真を撮り忘れていただので、今日は初めてのアップです

最初はウオタニさんの点火系のパーツから始まり、キャブ変更とテストはなかなか止まりませんね~
すごい探究心ですね
ちなみに今は4-1のフルエキにGSXR1100のキャブ?を取り付けていてTMRキットが組まれているそうなのですが、なかなかセッティングに苦労してます・・・

GSX1200.jpg
パワーフィルター取り付け時と取り外し時のテスト!!!ダイノジェット風??に言うと、モアエアーと言われるテストです今でこそ空燃比計があるので濃いのか薄いのかすぐに分りますが、昔はこんな感じでテストを繰り返し方向性を決めて、徐々にセッティングを詰めて行くのです
後は経験と勘で・・・何ともアバウトですが

現在は便利な機器(シャーシダイナモや空燃比計)が多いので、データもたくさん取れるに何しろ安全です
セッティングだけではなく、色々な不具合のテストにもダイナモはやはり欠かせない機械です

最後はやはり実走が大事ですが、そこに至るまでこんなテスト繰り返していたら免許も命も早くに無くしているでしょうね
シャーシダイナモは特別な機械ではなく、トルクレンチなどと一緒で測定器の一部ですなのでみなさんもどんどん活用して下さいね~~~
最後はちょっと営業風トーク?でした

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

納品完了です!!!

さてさて遅れ遅れのアップになりますが、先週はシャーシダイナモの納品にも行ってきました
岡山のバナナハンズ様というショップ様で、ヤマハの車両を中心に扱っておられるショップ様です
今回はリターダー無しのタイプですが、空燃比計はもちろんの事、ソフトも最新バージョンでの納品となりました
雨にも降られ大変でしたが、無事に納品させて頂きました
DSCN4224.jpg
機器説明の際には、奥様にもちょっとだけ聞いていただきました
DSCN4222.jpg  DSCN4227-3.gif
かなりやる気バリバリでいい感じです
顔出しOKか分らなかったので、取り合えずバナナのイラストで隠してみました怒られなければよいのですが・・・

岡山国際サーキットも近く??ですので、日々の整備からサーキット仕様のバイクのセッティングまで幅広くガンガン使っていって欲しいですね

お近くの方は、一度お問い合わせを

納品も無事に終わり、そのまま西へいける所まで・・・と頑張りましたが時間的に広島止まりで次の日に山口まで営業にひた走り、無事に大阪に帰還しました
DSCN4228.jpg  DSCN4229.jpg
帰り道、気が向いたので意味もなく写真撮影。。。


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

KTM 640DUKE パワーチェック。

やっと出張から帰ってきました・・・
今月はイベントや出張など盛りだくさんでバタバタでしたので、思うようにブログもアップ出来ず・・・と言う事にしておきます
岡山のショップに納品に行き、そのまま本州の南まで営業に行き。。。
納品風景のご紹介はまた今度にして、出張前に測定したKTM640DUKEのご紹介で~す
DSCN4216.jpg  DSCN4217.jpg
640ですが、1mmボアアップ??にカム変更など色々とあるようです。
個人的にはKTMも好きなので興味ありです通勤仕様だそうですが。
パワーはこんな感じ
DUKE640.jpg
結構出てますね~と言うか、同じような車両の測定データがないので分りません
ダイナモの上ですが、かなりパワフルなような・・・
3000、4000回転付近もセッティング次第で少しは改善するような感じはしますが、ニードルの設定があればですが。。。

本日、1回目のアップでした


テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

GS1200SS パワーチェック。

本日2回目のアップ!!明日からまたしばらく出張なので出張前にちょっとだけ・・・

連休中に何台かパワーチェックに来て頂いたのですが、そのうちの一台のご紹介です。
01モデルのGS1200SSマフラーのみの変更で、キャブもスタンダード仕様
DSCN4183.jpg  DSCN4184.jpg
もう7,8年乗っておられるとの事ですが、すごくキレイな車両でした大事に乗っておられる事がうかがえます
気になるパワーはと言うと・・・
GS1200SS.jpg
こんな感じです!!!さすがスタンダードのCVキャブって感じです
マフラーを変更しているので、空燃比こそちょっとだけ薄めではありますがとてもキレイです
さすがCVキャブはよく出来ているな~と思います

KTMなども測定したのですが、それはまた今度という事で

明日から岡山のショップにダイナモ納品で、そのまま本州の端っこまで営業予定・・・
天気だけが気になりますが、出張から帰ってきたらまた納品風景などもちょこっとご紹介しますね

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

2010 大阪モーターサイクルショー。。。

シーズンになってくると、各地でイベントや走行会が多くなりますが、週末の3日間は大阪モーターサイクルショーが開催されました
私は行く事が出来なかったので、現地での写真だけのアップですがデータを見てみると・・・
まともな写真がありません
あまりご紹介になってませんが、現地での写真を何枚か・・・・・
DSCN4195.jpg  DSCN4196.jpg  DSCN4197.jpg  DSCN4203.jpg

DSCN4201.jpg  DSCN4204.jpg

DSCN4206.jpg  DSCN4205.jpg  DSCN4207.jpg 

DSCN4210.jpg DSCN4211.jpg DSCN4212.jpg

大阪のモーターショーは年々規模が縮小していって悪循環のような気がしてたのですが、イベント中日の日曜は、今までで一番来場者数が多かったとか3連休だった事もあったのかなと思います

2輪業界が盛り上がる事に越したことはないので、素直に喜んだらよいのでしょうが・・・

写真少なくてごめんなさい
全然イベントリポートになってませんね

今週末は東京モーターサイクルショーですよ

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ゼファー750&FCR。。。

昨日アップ出来なかったので、ハーレー同様にお待たせしてしまったゼファー750FCR仕様のセッティング風景のご紹介です
今回の車両も業者様からの依頼で作業させて頂きました
きれいなきれいなゼファーで、オーナー様の愛を感じる一台でした
給排気系パーツ、マフラー、キャブレター、インジェクションコントローラーもそうですが、ただ取り付けただけではなかなかそのポテンシャルを十分に発揮する事は難しいです
ごくまれに偶然にも・・・という事もあるようですが、ごくまれです・・・
DSCN4173.jpg  DSCN4174.jpg
このゼファーもそうですが、スロー系からニードル、メインジェットにいたるまでかなりずれていました
下ではちょっとかぶり気味になっていて、全開域では燃料足らずみたいな感じですね。

抜けの良すぎるマフラーに小さいサイレンサー、太いパイプ&4-1集合、短めのファンネルとセッティングを出すのに一番苦労する組み合わせ??ですね 
結局、色々なニードルも試してスローからメインジェット、ニードルまでの交換となりました
ゼファー750 750.jpg
4-1マフラー特有の4000回転前後の谷・・・これをもうちょっと何とかしたかったのですが、他の領域とのバランスも考えてこれくらいのところで終了です
結果的に大きいところでは20%近くパワーアップしているところもありでした


今日は大阪モーターサイクルショーですが、お留守番ですっと言うか、来週からまたダイナモ納品などバタバタするのでその準備の為、出動不可能です
写真などはまたアップしてみま~す

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ハーレー。。FLTR。

イベントや出張などが続きなかなかアップ出来てなかったのと同時にお預かりしていた車両もお待たせしてしまってました。。。
まずはハーレーからちょっとだけグラフなどのご紹介しま~す

DSCN4170.jpg DSCN4169.jpg DSCN4172.jpg

05年モデルのFLTRですが、排気量&圧縮アップとカム交換などのカスタムをされている車両です
やはりハーレー、迫力あってカッコイイですね~。
今回は、いつもお世話になっている奈良のアトミック様からのお仕事なのですが、わざわざ福井県から足を運んで頂きました
強風で天気も微妙でしたが、遠くから有難うございましたあとの写真にも出てきますが、もう一台は同じく福井から一緒に来られたお連れさんで、一番前がアトミック号です

さて気になるパワーグラフはと言うと、取り合えずパワーコマンダーは既に装着済みだったのでセッティングのみだったのですが、マップにはすでにかなりの数字が入っていたので、最初に比べると燃料を絞る部分が多かったような・・・
FLTR100.jpg
全開のグラフですがかなり絞って空燃比の適正化をした結果、ちょっとだけパワーも上がっているのが分ります
FLTR20.jpg
上のグラフはスロットル開度20%時のグラフですが、多い部分では5馬力くらい=25%くらいアップしているのが分ると思います。これは大きいですね
空燃比の適正化&点火時期の調整をすることで、2500回転付近の変な挙動が出ていた部分も改善されたのでかなりスムーズになりました
そのままではエンジンにも良くないので。

スムーズと言うか、本来あるべき普通になったのかも・・・。

いつものように記念写真です
DSCN4178.jpg  DSCN4179.jpg  DSCN4180.jpg
ちょっと太陽に照らされてシブいですねやはりツアラー3台は大迫力です



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

ダイナモ&パワコマ講習会。。。

前のブログでイベント&出張続きと書きましたが、昨日は福岡に日帰り出張でした
カワサキショップのライダースパーク・ウィズ様というショップにお邪魔しました。
空燃比計とソフトを新たにバージョンアップして頂いたので、その説明とインジェクション&パワコマのお話をさせて頂きました
IMG_1274.jpg IMG_1275.jpg IMG_1276.jpg
本来は定休日だったのですが、休み返上の全員出勤でダイナモやインジェクションセッティングについて色々とお話させて頂きました
息子さんも09のZX6Rで全日本にも参戦しているようなので、シャーシダイナモ&空燃比計を使用してどんどんセッティングを煮詰めて頂きたいです


最近、事務所にいることが少なかったのでセッティングもたまっています
ゼファー750とボアアップしたハーレーと頑張らなければ・・・
お待たせしてすみません
DSCN4166.jpg DSCN4167.jpg


そちらもまたアップしますのでお楽しみに~

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード