fc2ブログ

パワーチェック一発目!! GP MONO!!

さてさて本日一発目は、お近くのショップでもあるFactoryI.C.U.様が先日走行が終わったばかりのGPMONOの測定に来て頂きました
↑↑↑文字をリンクするやり方がやっと分かった

外装などが装着されておりませんが・・・・
DSCN4258.jpg  DSCN4259.jpg
先日のレースではなかなかの好成績だったそうで、メーカーさんもビックリ??喜び??とにかく良かったです

ちなみにこの車両ですが、ダイノジェットのワイドバンドコマンダーを装着してセッティングに役立てて頂いております
WidebandCom-4_20100403173345.jpg
簡単にワイドバンドとは何かと言うと、マフラーにセンサーを取り付けて、排気ガスを検知しガソリンが濃いのか薄いのかが分かる優れものです
回転数や車両によてはスロットル開度も測定&ロギングして測定データをパソコンで見ることが出来ます
インジェクション車に限らず、キャブ車や車にも数多く取り付けて頂いております
無題
サンプル画面はこんな感じ開度や回転数、空燃比がピロピロと動くのでゲームみたいかな???

ちょっと話がそれましたが、この今回の車両もワイドバンドを取り付けて頂いておりますので、セッティングもほぼドンピシャと言う感じです
GPmono.jpg
あとは走行条件によって微調整くらでOKではないかなと思います

大きいバイク小さいバイク、レーサー、アメリカンを問わずセッティングは必要ですよ



スポンサーサイト



テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

空燃比計 AF計 ボス取り付け

今日は近くのバイクショップのレーサーに空燃比計を取り付ける為のボスの溶接をしました。
って、私がしたわけではありませんが・・・私がしたら溶接する前に、溶けて大きな穴が開いて終わってしまうでしょうがっくり

DSCN3394.jpg DSCN3396.jpg

でもってこんな感じです。このショップ様には、インジェクションのレーサーですでにダイノジェットのワイドバンコマンダーを使って頂いているのですが、今回はキャブ車のレーサーにも使いたいとの事。
WidebandCom-4.jpg
これがそのワイドバンドコマンダーと言うやつです。
これで何をするのかと言うと、マフラーにセンサーを取り付けて、走っている時のガソリンが濃いのか薄いかがわかる優れ物です。ちまたでよく言う空燃比計とかAF計とか言うもんです。
レースなんかでは当たり前に使用されているとは思うのですが・・・
もちろん普通のバイクや車にも取り付けて、今の自分の愛車の調子を判断出来ます。

今回の車両もこれでデータをいっぱいとって、キャブセッティングをつめてタイムがあがってくれる事を祈ります手書き風シリーズ矢印上

私には関係ないと思ったそこのあなた!!レーサーだけじゃなく、ふつうのバイクでも空燃比の調整(セッティング)は当たり前にやるべき事ですよ

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

株式会社DYNOMAN

Author:株式会社DYNOMAN
DYNOMANダイノマン ブログ
インジェクション・キャブレターを問わず、セッティングについてのおもしろネタからコアな情報まで普段ではなかなか見ることのない情報をどんどんご紹介します。


DYNOMANホームページは
コチラです。
http://www.dynoman.jp/

リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
669位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
アクセスランキングを見る>>
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード